toggle
2020-12-07

【2020年最後の挑戦】朝4時起き、頑張ってます

片づける勇気で、人生に愛と希望を
片づけを通じて『人生の新しい道を見つける』お手伝いしています。

専門分野:
▶︎親子の片付けコミュニケーション
▶︎家庭の書類整理
▶︎個人起業家のオンライン情報整理

姫路市を中心に「勇気と希望を育む片づけ講師」として
片づけのサポートをしている
ありもとようこです。

早起きがんばってます

ベネチアグラスをリペアした時の記事でもちらっと書いてますが、最近は早起きがんばってます!
しかも単なる早起きじゃなくて4時台に起きるというチャレンジ。

今の時期からは寒さが厳しくて大変だけど、ちょっと理由があって早起きを頑張ってみることにしてます。

早起きがニガテ

「プライベートもしっかりしていそう」に見られることが多いんだけど、実は早起きは死ぬほどニガテ
さらに言うと、時間管理も不得意です。

早起きだって

「5時台に起きるのも難しいのに、4時台なんて不可能!!」

と思ってました。


お客様のところに行くときは時間にキッチリしてても、自分の事や家族の事になると『夜早く寝るなんてもったいないなー』という違う意味でのもったいない精神が働いて、ついつい夜ふかししちゃったり…
(-_-;)

子どもが寝静まった後が自分の時間だと思うクセが長らく抜けてなかったんですよねー。

青木千草さんの瞑想会

突然ですがcitta手帳って知っていますか?

手帳でのスケジュール管理がしやすいという事だけにとどまらず『夢がかなう』『やりたい事を引き寄せる』など、日々の暮らしを楽しくしてくれるという事で使っている個人事業主の人が多くいます。

わたしも昨年まで別の手帳だったのを、来年(正確には今年10月)から乗り換えました。

ウワサ通り使いやすくて重宝してます。

citta手帳 公式サイトよりお借りしました

そのcitta手帳を作成したのが青木千草さん
手帳の開発者でもあり、ヨガ講師もされている青木さんが、どうやらオンラインで『早起き瞑想会』を開いているというウワサを聞きまして…。

それを知ったのは友人の整理収納アドバイザー、平野えりちゃんのインスタから。フォロワーさんが1万人を超えたインフルエンサーなんですが、いつも情報のアンテナ感度が高い!

その彼女が11月中に挑戦してたのが4時台に起きて朝5時から開催される青木さんの瞑想会に参加する、でした。

で、11月の終わりごろに青木さんのインスタグラムで12月期の参加者を募集されていたんです。

さっきも書いたように、早起きがほんとにニガテなわたし。

夜ふかし大好きで、夜にインターネットをするのが至福と思ってました。

でも、気が付いたら申し込んでて、実際にいま、毎日早起きしてます。

実はチャレンジしようと思ったのには理由があって

ニガテを克服したい

わたしはお片づけサポートの仕事でお客様のご自宅にうかがって作業してます。

サポート中のひとコマ(お客様撮影)

そのとき作業しているお客様にとっては

片づけって

ニガテなもの

なんですよね。

今までやったことのない片づけ

アドバイザーと一緒ならできる、と言って

頑張っている姿を

隣で応援させてもらってます。

「一緒だと頑張れます」

そう言ってもらえることも増えました。

で、最近自問自答したのが

自分は
ニガテなことを

そのままにしてて
いいんだろうか

ってことでした。

お客様は頑張ってる。

じゃあ、
わたしも何かニガテだと思うことに
挑戦した方がいいんじゃない?

と。

そこで2020年の12月、
今年最後のチャレンジとして選んだのが
『早起き』でした。

ほんとにできるのかな、と不安を抱えつつ。

気が付けば申込の手続きを済ませ、

受講の料金も支払い、

早起きの瞑想会3日目の今朝も

バッチリ目を覚まして参加してます。

私も頑張ってます

見てください、コレ。

だんだんと起きる時間が早くなってる(笑)

こうして起きた時間の目覚ましを写真に撮影して
自分自身にサボらないようなおまじないに
してます。

片づけにしても
早起きにしても
続ける事に意味があって
続けるために必要なことがある

その方法については次のブログに書きますね。

明日もインスタグラムのストーリーズで
早起き報告やっていきます。
是非見守ってください!
https://www.instagram.com/5min.katazuke/

実は、早起き仲間もミンスゲームの仲間も
増えてきてます( *´艸`)
毎日報告もらっては、フフフと一人喜んでます(笑)

明日も頑張っていきましょう~!

わたしもやってみたい、という方は
LINE公式アカウントに登録して
メッセージを送ってくださいね。

あなたの習慣を作るお手伝いができたら
嬉しいです!
↓↓↓

関連記事