最新記事
-
2022年04月19日 | ▼お片づけ活動のきろく / 掲載・出演
整理収納アドバイザー・大阪フォーラムでスタッフをやりました!
2022年4月16日にオンライン開催された『整理収納アドバイザーフォーラムin大阪2022』に、スタッフとして関わった記録です...
-
子どもの習字作品、どう保管する?【メディア掲載情報】
子どもの書道作品(習字作品、毛筆、硬筆)のオリジナル保管方法をお伝えしてます! お子さんの習字作品の保管に悩むお母様必見!...
-
昨年度の手放し最高記録は、●●●kg!?
昨年度にもっとも手放された方の総重量を発表しています...
-
「着たけど、まだ洗いたくない…」中途半端な立場の洋服、さぁどうする?
「着たけど、まだ洗いたくない…」そんな『中途半端な立場の洋服』との付き合いかたを、片づけの視点からお伝えします!...
-
2022年03月07日 | 【FAQ】よくある質問 / ▼お片づけ活動のきろく
【よくある質問】複数のお片付けサポートを同時に頼んでいいですか?
「複数のお片づけサポートを頼んでいますが、大丈夫でしょうか」というご質問に対する見解を書いています。...
-
2022年02月13日 | ▼お片づけへの想い
私が使うのをやめた、「片づけて●●する」という言葉
私が使うことをやめた、「片づけて●●する」という言葉について書いています。...
-
タブレットを導入しました
仕事用に新しく買ったタブレットの紹介と、「買う前にやったこと」のご紹介...
-
2021年12月31日 | ▼お知らせ / ▼カメラ, ダーニング(繕い刺繍),その他
『片づけ菩薩って名乗りなよ』(2021年年末のご挨拶)
2021年のご挨拶 「片づけ菩薩って名乗りなよ」。 2021年は、それまで何者でもなかった片づけのプロだった私が「片づけ菩薩」へと...
-
もうすぐ学期末!子どものお道具箱はどう片づける?(記事掲載情報)
記事が掲載されました 早いもので、もう年末ですね!この前に2021年が始まったと思っていたら、あっという間に12月で。とくにこの1...