【ありがとう、また次回も】継続最後のお片づけは、書類整理でした
「片づけなくちゃ」を「まぁいっか」にしたい
あなたの気持ちに寄り添った的確な教えかたで
「片づけられるわたし」に導きます
お片づけで今日のあなたに70点を✎*。
姫路市の整理収納アドバイザー、
片づけ家庭教師の
ありもとようこです。
→自己紹介のページ
【提供中のサービス】
●カウンセリングとアドバイス●
・おきがるコンサル
●お片づけの個別指導●
・訪問型お片づけサポート
・オンラインお片づけサポート
・書類整理サポート
・収納場所決めワーク
●複数回のサポートでココロも身軽に●
・おうちとココロを丸ごとサポートプラン
●引越し前にものを減らしたい●
・引越し前お片づけサポート
募集中の講座
オンラインでも想いが伝わるサポートができる、
「伝えたい」を「伝わる」にするポイント講座
▶開催リクエスト受付中
*整理収納アドバイザー向け
90分でお片付けのやり方が伝わる!
テキスト作りとミニレッスンのコツ
▶2021年2月22日(月) 定員4名
▶2021年3月5日(金) 定員4名→3名
*整理収納アドバイザー向け
『オンライン自宅収納見学ツアー』
開催できる、準備のレッスン
▶2021年2月25日(金) 定員4名
*整理収納アドバイザー向け
一旦終了です
この日は、3か月間お片づけサポートをさせていただいていた、M様の訪問サポート最終日。
最終日は書類整理サポートの仕上げでした。
ご自宅でレッスンもされているM様だったので少し書類は多めでしたが、無事にすべての書類がボックスに収まりました。
窓辺に並べてみましたが、圧巻ですね~♪

普段はあまり『美収納』にはこだわらない私ですが、書類だけは美収納がスキ!
整然とファイルボックスが並んでるのって美しいなって思います♪
まずは紙袋に

Mさんが初めて私を呼んでくださったのは三か月前のこと。
他にも色々なものがあり、書類の片付けまでは手が回らなかったのでとにかく書類だけはまとめて紙袋に入れました。
そして3か月サポートの最終日は、初回に「紙袋に入れよう」と、仕分けた書類が、見事にホームファイリングとして整いました。
その後、ご自身で棚を整理して、その場所に入れたそうです。見た目に整ってますね♪

書類を整理しているときにMさんからは
「最初の日に、『書類は紙袋に入れておきましょう』と言ってもらえて良かった」
「あの時に最初から書類を片づけましょうを言われてたら、たぶん心が折れていたと思います」
そんなことを言われました。
お片づけで大切なのはスモールステップで、書類は持ち物の片づけの中でも最後にした方が良いものだから後回しでもいいんです。
初回は、必要な書類のみ紙袋に入れておく。
↓
↓
お片づけサポートを3か月間経験して、
『片づけられる』という自信が少しできたから
ホームファイリングにもチャレンジする。
3か月間の締めくくりになるサポートは、お片づけの集大成みたいでした。
他の場所も
何度か訪問させていただく中で、書類整理以外にも廊下に設置されている収納も整いました。この冬に必要だったマスクや衛生用品の在庫が一度に分かること、取り出したいものがすぐに取り出せるなど、メリットいっぱいの場所に!

長年悩んでいたという洗面台の下も、ビフォーの写真を撮り忘れているうちに(笑)キレイに!

少しずつ整っていく場所が増えていくのは、嬉しいですね!
嬉しいメッセージ
そして、最後にとっても嬉しかったのがこれ。

毎回、訪問サポートが終わった後は「作業確認書」という用紙を書いてもらってます。基本的にはその日の作業の内容、作業内容に不足が無かったかを書いてもらっているんですが、
「ちょっと待ってくださいね」
といって、メッセージを書いてくださいました。
ほんとうに感激したし、嬉しかったです!
私の方こそ、本当にありがとうございました。
継続サポートは一旦おしまいになってしまうけれど、
それでご縁が切れた訳では無いんですよね。
またのお声掛けをお待ちしています♪
こちらこそ、『また、次回も!』
ではでは、また次の記事で♪
●記事が面白いと思ったら
是非このボタンをポチっとしてください
↓↓↓
にほんブログ村
●LINE公式アカウントについて
お友達を募集しています。週1回メッセージ配信中!
登録後メッセージを送ってくれたら無料お片づけアドバイスします

●お片づけサポートについて
⇒パートナー様とのお片づけ実例集
⇒空き状況を確認する
⇒お片づけサポートサービス一覧
募集中の講座
オンラインでも想いが伝わるサポートができる、
「伝えたい」を「伝わる」にするポイント講座
▶開催リクエスト受付中
*整理収納アドバイザー向け
90分でお片付けのやり方が伝わる!
テキスト作りとミニレッスンのコツ
▶2021年2月22日(月) 定員4名
▶2021年3月5日(金) 定員4名→3名
*整理収納アドバイザー向け
『オンライン自宅収納見学ツアー』
開催できる、準備のレッスン
▶2021年2月25日(金) 定員4名
*整理収納アドバイザー向け
●ブログが更新されたらプッシュ通知が届きます(詳しくはコチラ)
↓↓
*iOSの方はPush7というアプリのインストールが必要です
●ブログ村の登録者様はこちらから