<片づけレシピ>焼くと美味しい!レンコンのチーズ焼き
「片づけなくちゃ」を「まぁいっか」にしたい
あなたの気持ちに寄り添った的確な教えかたで
「片づけられるわたし」に導きます
お片づけで今日のあなたに70点を✎*。
姫路市の整理収納アドバイザー、
片づけ家庭教師の
ありもとようこです。
→自己紹介のページ
【提供中のサービス】
●カウンセリングとアドバイス●
・おきがるコンサル
●お片づけの個別指導●
・訪問型お片づけサポート
・オンラインお片づけサポート
・書類整理サポート
・収納場所決めワーク
●複数回のサポートでココロも身軽に●
・おうちとココロを丸ごとサポートプラン
●引越し前にものを減らしたい●
・引越し前お片づけサポート
募集中の講座
オンラインでも想いが伝わるサポートができる、
「伝えたい」を「伝わる」にするポイント講座
▶開催リクエスト受付中
*整理収納アドバイザー向け
90分でお片付けのやり方が伝わる!
テキスト作りとミニレッスンのコツ
▶2021年2月22日(月) 定員4名
▶2021年3月5日(金) 定員4名→3名
*整理収納アドバイザー向け
『オンライン自宅収納見学ツアー』
開催できる、準備のレッスン
▶2021年2月25日(金) 定員4名
*整理収納アドバイザー向け
はじめに
先日から子ども達が臨時休校で一緒に過ごす、もしくは子ども達が家に居る時間が長くなっている方も多いだろうと思います。
わが家も例外でなく子ども達は家にいます。特に私はフリーランスで働いてるので家に居ることも多くて、なかなか無い濃密な時間になりそう…(笑)
楽しみは、食事

そんな風な生活の中、楽しみは食事!
せっかく時間があるのでお米とぎや風呂洗い、メイン料理を作ってもらうなど、自分たちで出来そうなことは頑張ってもらいたいなと考えてます。
また、こういったお休みの期間に苦手なことにチャレンジしてもいいんじゃないかな、と思いました。そこで、今回は『レンコン』の簡単レシピをご紹介します。
なかなか買う機会のないレンコンを、この機会に好きな野菜に昇格させませんか?

レンコンのチーズ焼き

実はわが家では、レンコンは煮物としてというより焼くおつまみとしての登場回数が多いんです。
この作り方は、子ども達から『神の食べ物!』と喜ばれた一品(笑)
作りかた
- レンコンは、5ミリ程度の薄切りにする
- サラダ油をひいたフライパンを熱して、レンコンを入れる
- 塩コショウを少し振っておく
4. 片面が焼けたらひっくり返す
5. チーズを乗せて、溶けるまで待つ
6. チーズも少し焼いたら出来上がり!
焼くと美味しい

意外かも知れませんが、このレシピは本当に美味しいです。
レンコン自体も栄養価が高い冬野菜なので、春に向けて免疫力を上げておきたい今の時期にはもってこいの野菜。
是非、普段はスーパーで買わないよ、という方もこの機会にトライしてみてください♪
ではでは、また次の記事で♪
●記事が面白いと思ったら
是非このボタンをポチっとしてください
↓↓↓
にほんブログ村
●LINE公式アカウントについて
お友達を募集しています。週1回メッセージ配信中!
登録後メッセージを送ってくれたら無料お片づけアドバイスします

●お片づけサポートについて
⇒パートナー様とのお片づけ実例集
⇒空き状況を確認する
⇒お片づけサポートサービス一覧
募集中の講座
オンラインでも想いが伝わるサポートができる、
「伝えたい」を「伝わる」にするポイント講座
▶開催リクエスト受付中
*整理収納アドバイザー向け
90分でお片付けのやり方が伝わる!
テキスト作りとミニレッスンのコツ
▶2021年2月22日(月) 定員4名
▶2021年3月5日(金) 定員4名→3名
*整理収納アドバイザー向け
『オンライン自宅収納見学ツアー』
開催できる、準備のレッスン
▶2021年2月25日(金) 定員4名
*整理収納アドバイザー向け
●ブログが更新されたらプッシュ通知が届きます(詳しくはコチラ)
↓↓
*iOSの方はPush7というアプリのインストールが必要です
●ブログ村の登録者様はこちらから