【お片づけサポート実例】自分も参加する収納コンサルのお陰でお気に入りの収納に!
「片づけなくちゃ」を「まぁいっか」にしたい
あなたの気持ちに寄り添った的確な教えかたで
「片づけられるわたし」に導きます
お片づけで今日のあなたに70点を✎*。
姫路市の整理収納アドバイザー、
片づけ家庭教師の
ありもとようこです。
→自己紹介のページ
【提供中のサービス】
●カウンセリングとアドバイス●
・おきがるコンサル
●お片づけの個別指導●
・訪問型お片づけサポート
・オンラインお片づけサポート
・書類整理サポート
・収納場所決めワーク
●複数回のサポートでココロも身軽に●
・おうちとココロを丸ごとサポートプラン
●引越し前にものを減らしたい●
・引越し前お片づけサポート
募集中の講座
オンラインでも想いが伝わるサポートができる、
「伝えたい」を「伝わる」にするポイント講座
▶開催リクエスト受付中
*整理収納アドバイザー向け
90分でお片付けのやり方が伝わる!
テキスト作りとミニレッスンのコツ
▶2021年2月22日(月) 定員4名
▶2021年3月5日(金) 定員4名→3名
*整理収納アドバイザー向け
『オンライン自宅収納見学ツアー』
開催できる、準備のレッスン
▶2021年2月25日(金) 定員4名
*整理収納アドバイザー向け
収納コンサル
『収納コンサル』とは、正しくは『収納用品コンサルティング』のこと。
おうちの中で収納どんな収納用品を買ったらいいか分からない
どんな風に収納したらいいか迷っている
自分なりに使いやすくしてるつもりだけど、イマイチ使いにくい?
そんなお悩みに対応するため、既存のお客様からご依頼をいただいた場合にコンサルティングをしています。
新居の収納コンサル
今回うかがったのは、新居の収納コンサルでした。
●お客様情報
お住まい たつの市 O様
住居形態 一戸建て(新築)
ご家族構成 本人、ご主人、お子様2人
こちらはお引越し前に旧宅のお片づけサポートに関わらせていただきました。
旧宅では不要な品もたくさんでてきましたが、ひとつひとつと丁寧に向き合ってお片づけの作業をされたO様。
今回は「ありもとさんに収納を見ていただきたい」とご依頼をいただいてご新居へお邪魔してきました。
洗面所下の収納
アフター

ビフォーを撮り忘れたので、アフターの写真のみですみません。
最初は大きなラタンバスケットにドライヤーやバリカンなどの毎日使う家電も入っていましたが、毎日使うのに重めのバスケットを使うのがちょっと大変…。

ということで、元々使っていたラタンのバスケットはストック専用バスケットにチェンジ。それ以外のドライヤー、タオルなどはそれぞれケースに入れることになりました。
これだと思い家電も取り出しやすく、しまいやすいですね。
ダイニング収納
アフター

こちらはダイニングの収納。
収納内部はじゅうぶんに空きがありますが、どんなケースを入れたらいいかが分からない、ということでご相談をいただきました。
『収納ケース』というのは、ただケースを買えばいいというものじゃなく、色々と気を遣うポイントがあります。
もっとも大切なポイントは『使いやすくなるように、次に使う時に取り出しやすくなるようにしまう』こと。
実際にこの場所で使うものを、どこに配置したら使いや一緒に決めていきます。
最後は、どのケースをどのくらい買ったらいいかをアドバイスしました。
その後「とっても満足です!」という嬉しいご報告をいただきました。
失敗しない収納作りに

「収納くらい、自分でできるよ」
といって、収納用品を買う方も結構いらっしゃいます。
それも悪くはないんですが、買う前にちょっとご相談をいただけると本当にその場所に合った収納用品かどうかをアドバイスすることもできます。
失敗しない収納作りのため、そういったご相談も承れます。
後々にも安心して暮らすため、そういった細かい部分でもプロの知恵を頼りにしていただけることが当たり前になるよう、わたしも学びを深めていきたいと思います。
O様、この度はご依頼ありがとうございました。
ご新居での暮らしが益々快適なものでありますように!
ではでは、また次の記事で♪
●記事が面白いと思ったら
是非このボタンをポチっとしてください
↓↓↓
にほんブログ村
●LINE公式アカウントについて
お友達を募集しています。週1回メッセージ配信中!
登録後メッセージを送ってくれたら無料お片づけアドバイスします

●お片づけサポートについて
⇒パートナー様とのお片づけ実例集
⇒空き状況を確認する
⇒お片づけサポートサービス一覧
募集中の講座
オンラインでも想いが伝わるサポートができる、
「伝えたい」を「伝わる」にするポイント講座
▶開催リクエスト受付中
*整理収納アドバイザー向け
90分でお片付けのやり方が伝わる!
テキスト作りとミニレッスンのコツ
▶2021年2月22日(月) 定員4名
▶2021年3月5日(金) 定員4名→3名
*整理収納アドバイザー向け
『オンライン自宅収納見学ツアー』
開催できる、準備のレッスン
▶2021年2月25日(金) 定員4名
*整理収納アドバイザー向け
●ブログが更新されたらプッシュ通知が届きます(詳しくはコチラ)
↓↓
*iOSの方はPush7というアプリのインストールが必要です
●ブログ村の登録者様はこちらから