toggle
2019-04-21

<我が家の収納>牛乳パックで収納ケース作り・冷凍庫編

片づける勇気で、人生に愛と希望を
片づけを通じて『人生の新しい道を見つける』お手伝いしています。

専門分野:
▶︎親子の片付けコミュニケーション
▶︎家庭の書類整理
▶︎個人起業家のオンライン情報整理

姫路市を中心に「勇気と希望を育む片づけ講師」として
片づけのサポートをしている
ありもとようこです。

はじめに

100均の商品をはじめ、収納ケースも沢山出回っている時代になりました。探そうと思えばお手頃価格で収納ケースを手に入れることも出来ますね。

そんな時に、私は出来る所は収納ケースを手作りしています。その理由と作り方を紹介します。今回は冷凍庫編でーす。

牛乳パックを使う理由

先日の冷凍庫収納の記事でも写っていますが、左上にある保冷剤とチューペットを入れているケースは、どちらも牛乳パックを使っています。牛乳パックを使っている理由としては

  • 手に入りやすい
  • チューペットをサイズを気にせずに入れられる
  • 牛乳パック自体が丈夫
  • 汚れたら潔く捨てられる
  • 余計なケースを買わずに済む

こんな感じです。手軽に手に入る、汚れても気にならない、ケースを増やさないで済む、という点は大きいですね。

チューペットのケース

こちらはとても簡単。牛乳パック1つを用意します。

赤い点線の部分を切り取ったら完成。

冷凍庫のサイズによっては、上記の赤く塗りつぶされた部分を切り取って使ってもOKです。

こうして片方の部分が敢えて空いているケースにすることで『どんなサイズのチューペットでも入れられる』ようにしてます。組み替えて作ったこともあったけど、長いサイズのチューペットが入らずに困ったことがあって、今はこちらの方法に落ち着きました。

保冷材のケース

こちらは、牛乳パックを2つ使います。

1つは、本体と蓋の間の部分から切り取ります。

1つは、「あけくち」と書いてある部分のみ切り取ります。

こうして、長さの違う2つの牛乳パックを組み合わせます。

このケースのメリットは、長さを自由に変えられること!好きな長さが決まったら、テープなどで牛乳パックは固定してくださいね。

私は先ほどのチューペットケースと長さを合わせて使っています。ケースの奥行の長さが合っていると、まとまって見えませんか?

まとめ

沢山のケースが安く手に入りやすい時代ですが、こうして家にあるものをカスタマイズして使いやすいケースを作ることも良いと思います。暑くなってくる時期になりますし、是非ともお試しください。

ランキングに参加しています。
バナーをポチッとしていただけると更新の励みになります。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ

*自宅セミナーやイベントの最新のお知らせ

子育てやお片付けの悩みのシェアも。
開催のリクエストもお待ちしてます♪

*提供中のサービスです
 お片付けサポートサービス
 お片付け相談/レッスン@cafe
 お片付けワークショップ
関連記事