toggle
2019-08-31

<片付けを考える・1>『片付けってなにすること?』

片づける勇気で、人生に愛と希望を
片づけを通じて『人生の新しい道を見つける』お手伝いしています。

専門分野:
▶︎親子の片付けコミュニケーション
▶︎家庭の書類整理
▶︎個人起業家のオンライン情報整理

姫路市を中心に「勇気と希望を育む片づけ講師」として
片づけのサポートをしている
ありもとようこです。

はじめに

『お片付け』は、以前と比べると
すごくメジャーになってきたな、と
感じます。

お片付けの本もたくさん目にする。

お片付けのブログもたくさんある。

私がこうして発信を続けていけるのも、
お片付けに興味を持って、ブログを
読んでくださる方が居てこそ、です。

ただ、『お片付けのブログ』を名乗って
ずっと記事を書いているのに、
肝心な『お片付けについての考え』って
ちゃんと書いていないかも?と気がつきました。

そこで、<片付けを考える>シリーズとして
考えを少しずつ書いていこうと思います。

『片付けってなにすること?』

『片付けなさいって、なにすること?』

私がこの言葉を子どもから言われて、
答えられなかったことが
『お片付け』に興味を持つきっかけだと、
プロフィールにも書きました。

そこで、これを読んでる
あなたにも質問です。

子どもや周りの人に

『片付けってなにすること?』

と聞かれて、正しく
『なにをすることか』を答えられますか?

答えられた方は、素晴らしい(*´▽`*)

しかし、言葉につまる人も多いのでは
ないのでしょうか?

昔の私はそうでした。
意味も分からないのに、
『片付け』という言葉ばかりを
使っていました。
今でも反省デス(´・ω・`)

なので、このシリーズの目的は
5歳だったあの頃の長女に
今の私なら『お片付け』を
どんな言葉で説明するかを
イメージして書いていくつもりです。

お片付けの一番の敵

お片付けには、
『正しい順番』と『やり方』が
ある、という話は何度か
ブログでしてきました。

やり方が分かれば、
お片付けって。
本当は楽しいものなんですよ。

更に、生活の中で正しい
お片付けを実行していくと、
お片付けは怖いもの、でも
苦しいもの、でも
やらなきゃいけないもの、でも
なくなります。

お片付けの一番の敵は、
『自分が片付けられていないこと』
『誰かが片付けてくれないこと』
ではありません

お片付けの一番の敵は

  • 出来ないから、と自分を責めてしまうこと
  • 散らかっていても無関心でいること

この2つ。

だから、
例え家が散らかっていても
こういったお片付けのブログを読むこと、
お片付けのセミナーに行く、など
『お片付け』に対して関心を向けて
いる
のは、お片付けを仕事をしている者に
とっては、とても嬉しいことなんです。

本やブログを読んでるけど何もできてない…、
というのはダメな事じゃないんです。

自信を持ってくださいね。
また読みに来てね(笑)

おわりに

さて、今回はここまでです。

次回は
『出来ないからと、自分を責めてしまう』
ことに関して記事を書きますね。

少しでもあなたの、
お片付けへの苦手意識が
薄らいでくれますように。


●提供中のメニュー●

メニュー一覧はこちら

●他のアドバイザーさんのお片付け記事です
にほんブログ村テーマ 整理収納アドバイザーへ整理収納アドバイザー
にほんブログ村テーマ 整理収納へ整理収納
収納・片付け インテリアブログ・テーマ収納・片付け
小さな一歩から始めるお片付け。 その他生活ブログ・テーマ小さな一歩から始めるお片付け。
にほんブログ村テーマ 子育て関係なんでもOKへ子育て関係なんでもOK
にほんブログ村テーマ 片付け×子供へ片付け×子供
にほんブログ村テーマ 子供は小学生へ子供は小学生
関連記事