<わが家の収納>大人も子どもも使いやすく!わが家の糸ようじ(デンタルフロス)の収納
片づける勇気で、人生に愛と希望を
片づけを通じて『人生の新しい道を見つける』お手伝いしています。
専門分野:
▶︎親子の片付けコミュニケーション
▶︎家庭の書類整理
▶︎個人起業家のオンライン情報整理
姫路市を中心に「勇気と希望を育む片づけ講師」として
片づけのサポートをしている
ありもとようこです。
糸ようじ(デンタルフロス)
わが家では、子ども達が小さい頃から
糸ようじ(デンタルフロス)を使ってます。
口腔ケアがインフルエンザ予防に
役立つとも言われていますが、
歯の間のネバつきが無くなるのって
やっぱり気持ちがいい!
糸ようじの弱点
そんな糸ようじですが、
唯一の弱点がパッケージから
出し入れしにくいこと…!
糸ようじって、販売されている
パッケージを使って糸ようじを
出し入れしようとすると、
面倒くさくありませんか??
パッケージのシールをはがして
↓
糸ようじを出して
↓
一本出したらまたシールを閉じて
↓
また出そうと思ったらシールを…
そんなこと毎回できへん!!
;つД`)
実はパッケージで収納していた頃も
あったんです。
けど、どこから開けたらいいのか
子ども達だけでは分からなくて、
いろいろと触っているうちに
シールを全開になってしまい、
中身の糸ようじがバラバラに…
なんてお約束みたいなことを
したこともありました(;´Д`)
今回はわが家でやっている
糸ようじの収納方法を紹介しますね。
使いやすい収納だと、
子どもも嫌がらずに糸ようじを
使ってくれるようになります♪
無印良品の綿棒ケース
わが家で糸ようじの収納に
使っているのは、
無印良品のポリプロピレン
綿棒ケース。
途中まで使っていますが、
こんな感じで入れています。
糸ようじの移し替えかた
今回は私が実践している
移し替える方法も書きたいと思います。
- パッケージのシールをはがす
- 糸ようじの部分をケースごと持つ
- ケースをひっくり返す
- ケースを外し、糸ようじを手のひらで包む
- 糸ようじを包んだまま、綿棒ケースへ移す
- 移し替え完了!
分かりにくかったらいつでも
質問してくださいねー♪
入れられる量
糸ようじのパッケージ半分を
移し替えた状態がこれです。
つまり、綿棒ケースの1マスには
ちょうどパッケージ1個分すべての
糸ようじ(60本)が入りますよー。
綿棒ケース1個には
糸ようじ2個分(120本)が
入ると考えてくださいね。
子ども用の糸ようじも
糸ようじには、大人用のものと
子ども用のものがあるのを
ご存知でしょうか?
うちの三姉妹は虫歯になりやすいため、
7年ほど前から歯医者さんの指導もあって
仕上げ磨きのときに子ども用の糸ようじを
使い始めました。
やっぱり気持ちいいのか、それ以来
ずっと使い続けてくれています。
無くなると怒られるほど…(笑)
大人用と子ども用、
糸ようじのサイズがバラバラであっても、
綿棒ケースなら仕切りがあるおかげで
まとめて収納することができますよ。
フタもきれいに閉まるので、
ホコリも入りにくいです♪
ケースをしまう場所
わが家では、糸ようじを入れたケースを
洗面所の引き出しの中に入れています。
ここだと歯磨きが終わったあと、
すぐに引き出しを開けて取り出せる!
フタを開けてこんな風に使います。
(実は、フタは外されてることが多い(笑))
是非、皆さまの家でも
使いやすい場所に置いてくださいね。
さいごに
今回は、わが家の糸ようじの
収納方法についての記事でした。
実は、製品のパッケージって、
『販売する』ためのものであって、
『使うために収納する』には不向き
という場合も多くあります。
整理収納アドバイザーは、
基本的に収納をすぐ買うことは
オススメしていませんが、
毎日使いたいものであれば、
使いやすい収納ケースに頼って
しまうのはアリですよ~♪
大切な歯を守るための
糸ようじ、是非使いやすくして
健康な歯を保ってください(*’ω’*)
●お片づけサポートについて
⇒90分個別相談(特別価格で受付中)
⇒お片づけ実例集
⇒空き状況を確認する
⇒お片づけサポートサービス一覧