6月8日の一粒万倍日、この日からやろうと決めたこと4つ
片づける勇気で、人生に愛と希望を
片づけを通じて『人生の新しい道を見つける』お手伝いしています。
専門分野:
▶︎親子の片付けコミュニケーション
▶︎家庭の書類整理
▶︎個人起業家のオンライン情報整理
姫路市を中心に「勇気と希望を育む片づけ講師」として
片づけのサポートをしている
ありもとようこです。
一粒万倍日
6月7日~6月8日は、一粒万倍日と呼ばれる日なのだそうです。
この日に植えた植えた一粒の種は大きく育って万倍にもなるので、縁起が良い日とされています。
何でもいいから、何かを始めるには一番良い日なのだとか。個人事業主として働き始めてから気にしだした日です。
そこで、今回は普段の生活の中から『これは直そう』と決めたことを書いていこうと思います。
決めたこと3つ
1.お風呂に入る時間を決める
え、それ??
と言われそうですが、それ(笑)
実は今まで、ずっとお風呂の時間がマチマチだったんです。お恥ずかしい。
お風呂に入るよりも仕事をしている方が楽しくて、ついついお風呂に入る時間が間延びに。
でも歳のせいか、23時を超えると眠くなるし。
そうなるとお風呂に入っていないまま寝てしまって、次の日の朝を迎えて慌てて入ることも…。
いくら仕事が好きでもそれではダメだ、と思って心を入れ替えます。
お風呂に入る時間は21:30を基準にして前後15分。
つまり21:15~21:45の間には絶対に入るようにします。
この間に入っておくと、眠気に邪魔されずにお風呂に入れるから。
2.お風呂で深呼吸
お風呂では必ず3分間深呼吸します。
緊張と焦りが取れる呼吸法も紹介してもらったんで、挑戦中!
以前はスマホも持ち込んでしまってましたが、お風呂の中ではスマホ断食。自分の気持ちと向き合いたいなと思います。
3. 寝る時間を決める
これも「え、これ??」と言われそうですが、コレ(苦笑)
どれだけ忙しくても0:30を基準として前後15分、つまり0:15~0:45にはお布団に入るつもりで生活します。でも、本当に眠い時は時間が来なくてもいさぎよく寝て、明日の朝早起きします。
4. 一週間に一度、読書をする
「積ん読」と言われる、買っただけで読むまではやっていない本はありませんか?
私は結構やってしまってるので、一週間のうちに2時間は時間を作って読もうと思います。面白い本と出会ったらブログでも紹介したいな。
時間を区切ることで
お風呂に入る時間、
寝る時間、
これをきちんと決めると
人間らしい生活に戻った気がします。
仕事は好きだけど、発信することばかりに目を向けすぎても、
良い発信はできないと思いました。
インプットすること、自分に時間を使うこと。
そんなことにも目を向けよう。
とにかく習慣が定着すると言われる3週間は頑張ってみようと思います。
あなたの「決めたこと」も、是非LINEで送ってくださいね♪
おまけ
実は『ブログを書く日を決めてアップする』という目標を立てようかどうしようか迷っています…。
ここにこっそり書いて、とにかく更新をやってみます。何事もまずは挑戦から!
●お片づけサポートについて
⇒90分個別相談(特別価格で受付中)
⇒お片づけ実例集
⇒空き状況を確認する
⇒お片づけサポートサービス一覧