<レシピ>チーズフォンデュの余ったチーズで、チーズリゾット
「片づけなくちゃ」を「まぁいっか」へ
今日のわたしに70点を✎*。
あなたに合わせた的確な教えかたで
「片づけられるわたし」を叶えます
姫路市の整理収納アドバイザー、
片づけ家庭教師の
ありもとようこです。
→自己紹介のページ
【提供中のサービス】
●カウンセリングとアドバイス●
・おきがるコンサル
●お片づけの個別指導●
・訪問型お片づけサポート
・オンラインお片づけサポート
・書類整理サポート
・収納場所決めワーク
●片づけ自己採点の底上げを応援●
・おうちとココロを丸ごとサポートプラン
●引越し後の快適な暮らしを目指す●
・引越しビフォーアフターサポート
(引越し前の片づけ+新居の収納コンサル)
チーズが余る

わが家のクリスマスも終わりました。
で、その翌日は必ず決まってるメニューが
あります。

チーズリゾットです。
いくらチーズ好きと言っても、
さすがに最後の方は食べられない(笑)
それを救済するため、翌日は
余ったチーズなどを使ってチーズリゾットに
しています。
ダシを取る

クリスマスチキンの肉を外し、
骨をお湯に入れます。
ちょっとコトコトすると
骨からお出汁が出てきます。
左側にちょっと写っているのは
ベジブロスを作っている鍋。
リゾットで使ったお野菜を切る時、
野菜の皮や端の部分は捨ててしまわずに
残しておいて、お湯と一緒にコトコト。
美味しい野菜スープのお出汁になります。
お米を洗う

お米2合は洗って水気を取っておきます。
今回は3合を洗ってしまいましたが
かなり多かったので5人家族なら
2合~2.5合でいいかなぁと思います。
作りかた

鍋にバターを大さじ1溶かして、
みじん切りにした玉ねぎを炒めます。
今回は1玉使いました。
そこに洗って水気を切ったお米を
入れて、さらに炒めます。
お米がある程度透明になってきたら
先ほどのチキンのお出汁とベジブロスを
少しずつ加えます。
今回は半々くらい入れました。

ずーっとコトコト煮ていると、
段々と煮汁がトロトロになってきます。
そこへチキンの残りやフォンデュの
残りの野菜を入れると、さらに豪華に!
この状態でフタをして、
20分ほどコトコト煮ていきました。
できあがり

20分ほどしてお米が炊けたら、
チーズフォンデュの
残りのチーズも入れて
溶かして出来上がり!
大人はハーブソルトや、
ブラックペッパーを挽いて添えても
絶対美味しい!
チーズがお好きな方は、
是非試してみてくださいね。
更新されたらすぐ読みたい!という方は読者登録してね。
LINE公式アカウントのお友達を募集中!
お友だち限定で 週1~2回、 メッセージの配信をしています。
登録していただくと特典付き!
1.LINEで無料お悩み相談(友だち登録後1週間)
2.『わが家の油ハネ対策』の限定記事プレゼント
などなど!
登録はこちらをタップしてください
↓↓↓

●お片づけサポートについて
zoomというアプリを利用したオンラインお片づけサポートと、従来の訪問型お片づけサポート(整理収納サポート)をおこなっております。
お申込みはLINEやお問い合わせフォームからどうぞ。
空き日程はサービス空き状況からご確認ください。
●サポート実例集
お片づけサポートのビフォーアフター実例を掲載しています。お片づけサポート実例集からどうぞ。
●お片づけサポートについて
2020年2月の 整理収納サポート のお申込みを受付けています。
お申込みはLINEやお問い合わせフォームからどうぞ!
空き日程はサービス空き状況からご確認ください。
●サポート実例集
お片づけサポートモニター様のお部屋のビフォーアフターを掲載しています。整理収納サポート実例集からどうぞ。
募集中の講座
オンラインでも想いが伝わるサポートができる、
「伝えたい」を「伝わる」にするポイント講座
▶2021年1月14日(木) 定員4名
*整理収納アドバイザー向け
90分でお片付けのやり方が伝わる!
テキスト作りとミニレッスンのコツ
▶2021年1月22日(金) 定員4名
*整理収納アドバイザー向け
オンラインde自宅収納見学ツアーを
開催するワークショップ
▶2021年1月29日(金) 定員4名
*整理収納アドバイザー向け
●提供中のメニュー●
●他のアドバイザーさんのお片付け記事です







●