toggle
2021-01-22

【掲載】たどり着いた!一番ラクな年賀状の仕分けかた(すっきりお片付けブログ)

片づける勇気で、人生に愛と希望を
片づけを通じて『人生の新しい道を見つける』お手伝いしています。

専門分野:
▶︎親子の片付けコミュニケーション
▶︎家庭の書類整理
▶︎個人起業家のオンライン情報整理

姫路市を中心に「勇気と希望を育む片づけ講師」として
片づけのサポートをしている
ありもとようこです。

すっきりお片付けブログ

毎月1回、記事を連載させていただいている阪急阪神オーナーズクラブ様の『すっきりお片付けブログ』を今年も担当させていただけることになりました。

毎月どんな記事を書こうか頭をひねりますが、今年も楽しい記事が書けるよう頑張ります!

さてさて、今月の記事も無事にアップされたのでよかったら是非ご覧ください。

阪急阪神オーナーズクラブ
『すっきりお片付けブログ』
『年賀状との付き合い方』

以前にこのブログでも年賀状のことをテーマにしたけど、今回はまた別の角度から年賀状との付き合い方について書いてます

以前は年賀状を細かく仕分けていたんです。
『地元の友人』
『中学』
『高校』
『大学』
『ママ友』
『サークル』
などなど…。

その年賀状を出してくれた子と出会った時期を仕分けの名前に使っていたんです。でもこれは、めっちゃ面倒くさい!
そのままお付き合いを続けている子もいるし、途中で疎遠になっている子もいる。

ジャンルを細かく分けすぎるのは『しょっちゅう使うもの探すとき』には有効だけど、年に一度出す程度の年賀状を細かく分けるのはナンセンスだな、と思うようになりました。

現在の年賀状

すみません、モザイクかけましたm(_ _”m)
詳しい内容は『すっきりお片付けブログ』を読んで確認してください。

今はどシンプルに、この6ジャンルだけ。
それでも不便ではないので、是非参考にしてくださいね。

頻度で考える

ついつい、どんなアイテムも細かく分けようとしちゃいますが、あまりにも色々なものが細かいジャンルに分かれていると返って使いにくくなってしまう場合も。

使う頻度で分け方を変える。
つまり『よく使うもの』は置き場所を固定したいのでジャンルを細かく分ける。

反対に滅多に使わないものは分ける労力や時間を避けるために、ざっくり分けるだけにする。

そんな感じで、分け方も使い分けていってくださいね♪

関連記事