【お片づけサポート実例】3時間半ダイニングが『幸せの原点』に戻りました
片づける勇気で、人生に愛と希望を
片づけを通じて『人生の新しい道を見つける』お手伝いしています。
専門分野:
▶︎親子の片付けコミュニケーション
▶︎家庭の書類整理
▶︎個人起業家のオンライン情報整理
姫路市を中心に「勇気と希望を育む片づけ講師」として
片づけのサポートをしている
ありもとようこです。
こんにちは、ありもとようこです。
突然ですが、リビングって一番長くいる場所だから
片づけたいけど一番片づけるのが難しい場所って
知ってました?
何故かと言えば、家族のものが混在するから。
他の場所以上に難しかったりします。
だからこそ、本当に困っている方は
お片づけのサポートを頼むことで解決することも
あるんだと知って欲しい。
今回は、継続でお片づけをさせていただいているお客様の
ビフォーアフター報告です。
わずか3時間半でリビングの姿が変わった様子を
お楽しみください。
●お客様情報●
ご家族…5人(御主人様、長女、長男、次女)
住居形態…一戸建て(2階建て)
物の量…かなり多い(多かった)
サポート回数…8回目
作業時間…3時間半
ダイニングお片づけ
ビフォー
こちらがダイニング周辺の様子です。
初めてここに入らせていただいたのは半年前。
「人が入るのは初めてです」と仰っていました。


ダイニングお片づけ
アフター(3時間半)
こちらが3時間半後のダイニングです。
驚かれると思いますが、同じ場所です(笑)


●この記事も人気です●
【サポート実例】キッチン収納が使いやすく大変身!
3時間半でやったこと
この時にやったことは以下の3点。
①すべての物を出す
②不要なものをダイニングから外す
③他の部屋に必要な物を置く
たったこれだけ、という作業かも知れませんが、
一人でやるとかなりの労力を必要とするので
やはり広いスペースを短時間で終わらせようとするなら
片づけのプロの手を借りるのが一番早いかと思います。
『幸せの原点』

3時間半、お客様はただひたすらにご自身の持ち物と向き合っていました。
そして3時間半後、部屋は驚くほどの変化を遂げました。
この様子を見た時、お客様がぽつりとつぶやいたのが
「このダイニングの風景が気に入って、
この家を購入する決め手になったんです。」
「片づけて思い出しました」
片づけていくことで、
部屋は『散らかる前の元の姿』に
戻っていきます。
それは『幸せの原点』に戻す作業かも知れません。
お客様には特にその話をしなかったけれど、
それが体験として伝わって、嬉しいなと思った作業でした。
●お片づけサポートについて
⇒90分個別相談(特別価格で受付中)
⇒お片づけ実例集
⇒空き状況を確認する
⇒お片づけサポートサービス一覧