【声】あっという間に部屋の壁が見え、感動!(お引越しビフォーアフター②)
片づける勇気で、人生に愛と希望を
片づけを通じて『人生の新しい道を見つける』お手伝いしています。
専門分野:
▶︎親子の片付けコミュニケーション
▶︎家庭の書類整理
▶︎個人起業家のオンライン情報整理
姫路市を中心に「勇気と希望を育む片づけ講師」として
片づけのサポートをしている
ありもとようこです。
お引越しサポート2回目
今回は継続で行かせていただいているお引越しサポートの2回目の実例レポートです。
「新居では快適に過ごしたい」と仰る奥様で、お片づけのやる気はいっぱい!でも小さいお子様のお世話や一緒に遊ばないといけない、家づくりの打ち合わせもしないと、と毎日大忙し。
こういう時にこそ、お片づけサポートの時間は『普段は向き合うことができない場所と向き合う』ことにも使ってほしいなぁと思います。
今回は『開かずの間』
![](http://forhouseworks.com/wp-content/uploads/2020/07/200719-サポート2回目-2.jpg)
そんな奥様のサポートに行ったこの日、「ここが一番気になります…」と言って見せてもらったのは奥様が『開かずの間』と呼んでいた部屋。
●引っ越し後に使いたいもの
●引っ越し前に処分したいもの
●メルカリなどに出品したいもの
などなど、多様なものが詰め込まれてすぐに中に入るのは難しそう。
ですがこういった場所を放置したまま引っ越すと、引っ越した後も悩むことが続くだけなのでこのタイミングで片づけてしまいましょう、ということでサポートスタート。
ビフォーアフター
こちらがビフォーです。
雑多なものが積まれていた状態でした。
ここから必要なもの、処分するものを選んでいきます。
![](http://forhouseworks.com/wp-content/uploads/2020/07/200719-サポート2回目-2-1.jpg)
↓
こちらがアフター。
物の量が半分くらいになり、目的に合わせて部屋の中に置くものを区別しています。新居ですぐに使いたいなと考えられている物も一つの場所にまとまりました。
![](http://forhouseworks.com/wp-content/uploads/2020/07/200719-サポート2回目-3-1.jpg)
お客様の感想
お客様からも嬉しいご感想をいただきました。
(掲載許可はいただいています)
2回目の訪問ありがとうございました!
急遽、開かずの間を整理することになり、正直どうしよう!と思いました(笑)
有本さんがどんどん運んで来てくださる物を(めちゃくちゃ早い)、スタッフさんにも手伝っていただきながらどんどん分ていきました。
あっという間に部屋の壁が見え、感動!3時間ちょっとで一部屋分終わりびっくりでした。
有本さんに教えてもらった分ける視点がとても分かりやすいおかげだと思います。どうしようか悩むものは、その場で相談して的確なアドバイスをくださるのですぐ分けられます
そしてただ整理するわけでなく、新居に持っていく物(どこの部屋に置くかも記入)、メルカリで売る物、などゾーンを分けておいてくださり、後々とっても助かるなと安心しました。
まだまだ書きたいことは山積みですが、写真をみてくだされば伝わると思うので、終わります。笑
次も楽しみにしています!
最初は「どうしよう…」と仰っていた奥様も、最後の方はすごく判断が早くなっていました。
そして私が個人的に嬉しかったのが、整理をする中で見つかったオモチャをお子さんたちが気に入って遊んでくれていたこと。こうして新しい活躍の場が作れるのって、スッキリと片づいた場所を見るのと同じくらい嬉しい場面です。
次回も頑張りましょう!お疲れ様でした。
●お片づけサポートについて
⇒90分個別相談(特別価格で受付中)
⇒お片づけ実例集
⇒空き状況を確認する
⇒お片づけサポートサービス一覧