<長い春休みを楽しもう!>牛乳が苦手な方にも、牛乳消費にもおすすめのミルクプリン
「片づけなくちゃ」を「まぁいっか」にしたい
あなたの気持ちに寄り添った的確な教えかたで
「片づけられるわたし」に導きます
お片づけで今日のあなたに70点を✎*。
姫路市の整理収納アドバイザー、
片づけ家庭教師の
ありもとようこです。
→自己紹介のページ
【提供中のサービス】
●カウンセリングとアドバイス●
・おきがるコンサル
●お片づけの個別指導●
・訪問型お片づけサポート
・オンラインお片づけサポート
・書類整理サポート
・収納場所決めワーク
●複数回のサポートでココロも身軽に●
・おうちとココロを丸ごとサポートプラン
●引越し前にものを減らしたい●
・引越し前お片づけサポート
募集中の講座
オンラインでも想いが伝わるサポートができる、
「伝えたい」を「伝わる」にするポイント講座
▶開催リクエスト受付中
*整理収納アドバイザー向け
90分でお片付けのやり方が伝わる!
テキスト作りとミニレッスンのコツ
▶2021年2月22日(月) 定員4名
▶2021年3月5日(金) 定員4名→3名
*整理収納アドバイザー向け
『オンライン自宅収納見学ツアー』
開催できる、準備のレッスン
▶2021年2月25日(金) 定員4名
*整理収納アドバイザー向け
おやつレシピ

お子さんが家に居る時間が長くなると、どうしても楽しみって毎回の食事やオヤツになりますよね。
最近、私は白ごはんドットコムの冨田ただすけさんのレシピでミルクプリンばっかり作ってます(笑)
→牛乳プリン(ミルクプリン)の作り方 : 白ごはんドットコム
牛乳が余っているらしい

今回の急な休校措置のあおりを受けて、牛乳が余っているというニュースを目にしたことはないでしょうか?
→NHK NEWS 臨時休校 牛乳など製造の事業所8割が「影響ある」
乳牛は自分のお乳の出方をコントロールすることが出来ないから、牛乳は予定量を出荷せざるを得ないんですよね。
そんなわけでトイレットペーパーじゃなくて牛乳を買い占める勢いで買ってます(笑) 今の期間は、以前より2倍量買おうと決めたため、冷蔵庫には常に牛乳が切れない状態。

ここに更にドアポケットに2パック牛乳が置いてあります(笑)
しかし、普段から毎日1パック空けるくらい牛乳好きな長女はともかく、次女と三女はそこまで牛乳消費に積極的じゃないんです。
飲めなくはないけど、
給食で出るから飲む、
っていうスタンス。
でも、牛乳をたくさん買っているので消費して欲しいなと思って出会ったレシピが先ほどのミルクプリンでした。
材料もくず粉を使っているので身体にも優しそう(*’ω’*)

ちなみに、ゼラチンの量を半分の5グラムにしてもきちんと固まります!
ゼラチンだと10グラムにするとムチムチ食感、5グラムだとプルプル食感、って感じ。
うちの子ども達はゼラチンが5グラムの食感の方が好きなんだそうです。
分量を変えて食べ比べて見ても面白いですよね!
さいごに
今回はおすすめの牛乳プリンレシピの紹介でした。

長い春休みはまだまだ続きますが、家庭で美味しいものがあればちょっと乗り越えられる気がします。
今までできなかったことをやれる機会だと思って、一緒にミルクプリン作りなんていかがでしょう?
→牛乳プリン(ミルクプリン)の作り方 : 白ごはんドットコム
ではでは、また次の記事で♪
●記事が面白いと思ったら
是非このボタンをポチっとしてください
↓↓↓
にほんブログ村
●LINE公式アカウントについて
お友達を募集しています。週1回メッセージ配信中!
登録後メッセージを送ってくれたら無料お片づけアドバイスします

●お片づけサポートについて
⇒パートナー様とのお片づけ実例集
⇒空き状況を確認する
⇒お片づけサポートサービス一覧
募集中の講座
オンラインでも想いが伝わるサポートができる、
「伝えたい」を「伝わる」にするポイント講座
▶開催リクエスト受付中
*整理収納アドバイザー向け
90分でお片付けのやり方が伝わる!
テキスト作りとミニレッスンのコツ
▶2021年2月22日(月) 定員4名
▶2021年3月5日(金) 定員4名→3名
*整理収納アドバイザー向け
『オンライン自宅収納見学ツアー』
開催できる、準備のレッスン
▶2021年2月25日(金) 定員4名
*整理収納アドバイザー向け
●ブログが更新されたらプッシュ通知が届きます(詳しくはコチラ)
↓↓
*iOSの方はPush7というアプリのインストールが必要です
●ブログ村の登録者様はこちらから