【七草粥事情】食べる?食べない?いつ食べる?何を使う?わが家の場合を大公開
はじめに
片づける勇気で、人生に愛と希望を
片づけを通じて『人生の新しい道を見つける』お手伝いしています。
専門分野:
▶︎親子の片付けコミュニケーション
▶︎家庭の書類整理
▶︎個人起業家のオンライン情報整理
姫路市を中心に「勇気と希望を育む片づけ講師」として
片づけのサポートをしている
ありもとようこです。
インスタでのアンケート
明日は1月7日、一般的に七草粥を食べるとされてる日ですね。
皆さんはもう準備されてますか?
実は、インスタグラムのストーリーズの中で『七草粥を食べますか?』という質問をしたところ、たくさんの方から回答をいただきました!
皆様ありがとうございますm(_ _”m)
現時点(1月6日夜)は、
晩に食べる派が多く、朝食べる派の2倍いました。
昼に食べる方はゼロ、食べないを選んだ方もいます。
色々な意見があるんだなぁと、驚きました!
わが家の七草粥事情
どこに需要があるかは分からないんですが、わが家の七草粥事情はこんな感じです。
⚫︎食べる?食べない?
→食べます
→メニューに悩みたくないから(笑)
→メニューが決まってるので作るのがラク
⚫︎朝ごはんに食べます
→夫が毎晩帰宅が遅いので、出来立てを一緒に食べるなら朝のタイミングしかムリ
⚫︎生の七草
→以前にフリーズドライを使いきれず捨てたことがある
→一回で使い切れるし生の七草がいいかな、と
子ども達も大きくなって(15歳、13歳、10歳)、ニガテな野菜も『栄養があるなら…』と言えば、多少ならガマンして食べられるようになっている状況だとこんな回答です。
子ども達が七草がニガテだった時期は、色々と工夫して食べられるようにしてました。
その工夫を下↓に書いておきますね。
わが家の七草粥の工夫
すずな、すずしろ
ポイントは七草にしっかりと塩味をつけて、先に茹でておくこと。
すずなとすずしろは根菜で火が通りにくいから先に刻んでから茹でます。
その他の七草
それ以外の5種類は同じお湯を使って30秒ほどサッと茹でてザルに上げる。
こちらも細かく刻んでおきます。
さっきも書いたように、わが家が七草粥を食べるのは当日の朝。
前の日の晩にここまでやっておけば、あとは炊けた七草にこれを混ぜるだけ。
当日にちょっとでもラクをするために、前の晩はちょっとだけ頑張ります。
子どもが食べやすい工夫
子ども達が小さい時は七草の独特な臭みと食感が苦手だったんで、仕上げにチーズを入れてチーズ粥にしてました。チーズの塩味と香りで七草をごまかす作戦◎
あとは、ベーコンとか海苔を添えて、トッピングで食べやすくなるように工夫した時期もありましたよー
おわりに
七草粥って昔からの風習ではあるんだけど「今まで親からこうしてもらったから、こうしなくては」という風習に縛られ過ぎなくても、いいのかも知れません。
生の七草を使うのも
フリーズドライも
食べないことも
選択肢のひとつ
『私はこういう事情があるから、今年はこの方法を選ぼう』って、もっと柔軟に色んな方法を選んでいけるようになる方が気持ちがラクだし、楽しいし、いいんじゃないかな~、と思った七草粥の事情でした。
さて、皆さんはどんな七草粥の日を過ごすんでしょうか?
楽しい日になりますように、応援してます♪
●お片づけサポートについて
⇒90分個別相談(特別価格で受付中)
⇒お片づけ実例集
⇒空き状況を確認する
⇒お片づけサポートサービス一覧