<子どもと暮らす>配布物を出してもらうための『置くだけシステム』
片づける勇気で、人生に愛と希望を
片づけを通じて『人生の新しい道を見つける』お手伝いしています。
専門分野:
▶︎親子の片付けコミュニケーション
▶︎家庭の書類整理
▶︎個人起業家のオンライン情報整理
姫路市を中心に「勇気と希望を育む片づけ講師」として
片づけのサポートをしている
ありもとようこです。
学校からの配布物
子ども達が学校から毎日のように
持って帰ってくるプリント類や配布物。
これって、意外と困りますよね。
渡されてすぐに見ることができないとき、
「じゃあ、ここに置いておく!」と、
バサバサっとカウンターやテーブルの上に
置かれてしまうと誰のプリントなのか
分からなくなったり、無くしてしまったり。
これは失敗した!
最初は、クリアファイルに
プリントを投函する、という方法を考えました。
誰のものか分かるように、
マスキングテープを貼った
クリアファイルを用意して、
子供たちには自分でプリントを
仕分けてもらおうというもの。
これがまぁ、大失敗で(>_<)
時間が経つと、
結局カウンターの上にプリントが
ドサドサと置かれてしまう
結果になってしまいました(´・ω・`)
失敗の原因は多分、
自分のクリアファイルを出すまでの
動作が多かったせいだと思います。
クリアファイルを探す
↓
クリアファイルを出す
↓
クリアファイルを開く
↓
プリントを挟む
↓
クリアファイルをボックスに戻す
やるわけがなーーい(笑)
「カウンターに置く」方法が楽だと
気が付くと、そっちの方法ばかりに
なるのは仕方ないですねー(;´Д`)
そこで、プリントを
カウンターに置く感覚で整理する方法に
切り替えました。
トレーに置く
その時に使うのが無印のA4書類トレー。
これに配布物を置いてもらう方法に
変更しました。
トレーに直接置くので誰の配布物かが
分かりにくくはなってしまいました。
でも、子ども達も大きくなりどんな配布物を
貰ってきているかを分かっている
年齢なので、『誰の配布物?』と
聞いても、迷うことはあまり無いです。
また、トレーにはテプラで
『学校のプリント』と書いて、
『ここに何のプリントを入れるか』も
ハッキリさせているので、
他の書類が入ってくることはありません。
おわりに
今回は、『場所を区切る』ことを
目的にした収納方法でした。
いくらカウンターの上が便利といっても、
その上全部にドサドサと書類が
乗っているのは見た目も良くないし、
なにより配布物が見つかりにくい。
めんどう臭がりで
難しいことがなかなかできない
小さいお子さんがいるご家庭では
まずは『とにかくカンタンに!』を
目標に、収納方法を改善してみてくださいね。
ではでは、また次の記事で!
●提供中のメニュー●
●他のアドバイザーさんのお片付け記事です整理収納アドバイザー
整理収納
収納・片付け
小さな一歩から始めるお片付け。
子育て関係なんでもOK
片付け×子供
子供は小学生