<姫路お片付けワークス>親子のお片付け特集の取材でした
片づける勇気で、人生に愛と希望を
片づけを通じて『人生の新しい道を見つける』お手伝いしています。
専門分野:
▶︎親子の片付けコミュニケーション
▶︎家庭の書類整理
▶︎個人起業家のオンライン情報整理
姫路市を中心に「勇気と希望を育む片づけ講師」として
片づけのサポートをしている
ありもとようこです。
はじめに
ある冊子にお片付けが特集されるため
姫路お片付けワークスのメンバーと
お片付けサポートをしてきました。
お片付けサポートの作業の様子が
紙面で読める貴重な機会になりそうです。
内容について
特集のテーマは『親子の片付け』。
片付けなさい、といっても
子どもが片付けてくれない
「捨てちゃうよ」と怒ったら
「いるもん!」と反発する
親の立場から見た
お片付けのイメージって
『お片付けさせるのが大変』
『私ばっかり片付けてる』
『言う事を聞いてくれない』
『怒っても片付けないのは嫌がらせ?』
と、悪い方向に思う方も多いのでは。
実は、片付けのやり方が分かれば、
2~3歳くらいのお子さんも
ちゃんとお片付けができるんです。
親子の片付け
お片付けにやり方があるように、
『親子のお片付けの方法』があります。
要するに、声のかけ方です。
片付けがなんなのか、子どもの
目線に立って教えること。
分かりやすい言葉を選んで
言葉をかけて、
片付けって大変じゃない、
片付けって面白そう、楽しそう、
と思ってくれたら、子ども達は
ちゃんと片付けられるようになります。
自分の意思で『いらないもの』を
手放せることもできます。
片付けって何をする事なのか分かれば、
小さいお子さんも片付けが楽しいと思える。
お母さんにとっても、
子どもと片付けすることは苦痛じゃないと
感じられる。
片付けは、
親子の信頼関係を育ててくれる
これは、私が整理収納アドバイザーとして
伝えたいことです。
今日の取材の帰り際に、
お子さん達が笑顔で
「お片付け、たのしかった!」
「キレイになってうれしい」
と、ニコニコしながら
ハイタッチしてくれました!
よかったぁーーーー!(*´▽`*)
おわりに
今回はお片付けサポートの様子を
紙面という形で見てもらえる。
どんな風になるか、ワクワクします。
冊子の発行は冬になりそう。
もうちょっと先ですね。
情報が解禁されたらお知らせします!
お声かけくださった編集部の皆様、
本当にありがとうございました。
●提供中のメニュー●
●他のアドバイザーさんのお片付け記事です整理収納アドバイザー
整理収納
収納・片付け
小さな一歩から始めるお片付け。
子育て関係なんでもOK
片付け×子供
子供は小学生