toggle
2019-07-28

わが家の夏休み宿題対策2019

片づける勇気で、人生に愛と希望を
片づけを通じて『人生の新しい道を見つける』お手伝いしています。

専門分野:
▶︎親子の片付けコミュニケーション
▶︎家庭の書類整理
▶︎個人起業家のオンライン情報整理

姫路市を中心に「勇気と希望を育む片づけ講師」として
片づけのサポートをしている
ありもとようこです。

はじめに

いよいよ夏休みが始まりましたね。
わが家でも3食の用意プラス
「ヒマだ」を連呼する
子ども達の相手をする日々が始まりました。

そんな中で悩ましいのが
夏休みの宿題のこと。

「宿題しなさい」
「まだやってないの?」

なんて言葉を、子どもに対して叫んでいました。

数年前までは。

今は、夏休みの宿題対策のしくみができてきたので、
宿題をするきっかけとして声はかけるけど、
その回数も減りました。

今回は夏休みの宿題対策のご紹介です。

毎日頑張っている皆様の参考になりますように。

宿題の一覧表を作る

まずは、宿題を自作の一覧表にすること。

終業式に一覧を学校からプリントで
貰ってきますが、
『漢字の書き取りを○○ページ以上』なんて
書かれても、子どもにとってはその量が
分からないですよね。

そこで、そういった『アバウトな文章』を
ページの数、日数などで表すことで
『実際にやらないといけない量』を
子どもにも分かりやすくさせちゃいます。

アップにしたところ。

毎日したほうが良い、と書かれたものは日付、
ページ数を指定されているものは数字で
書いています。

人によっては縦型カレンダー形式にして、
そこに『いつやるか』も書き込んで管理されてる方も
いますよね。
わが家はそこまでガチガチに決めず、この一覧を見ながら
子ども達が自分でやる量を決定していく方式です。

右下の枠は

・絵画コンクールなどの特別な宿題の一覧
・登校日について
・始業式の持ち物

夏休み明けに慌てないように、これらのことも
書いています。

宿題置き場を決める

『宿題置き場』なんて大げさに
書いてますが、要するにこんな感じ。
ファイルスタンドなどを利用して
『この場所に宿題を置く』ことを
子ども達に分かりやすくしてもらいます。

ファイルボックスでもいいし、
カゴでもいいですね。
要するに『宿題をまとめて1つの場所に置く』
ことが可能であれば、道具はどんなものでも
構わないと思います。

個人的には、正面に立った状態で
前側から宿題などを出し入れできる、
このタイプのファイルスタンドが
好きで使ってます。

宿題を入れてみたところ。

手前側は三女のファイルスタンドなので
リコーダーも一緒に置いてます。
秋にある音楽会に向けて、毎日練習しないと
いけないみたい…。

クリアファイルは夏休みに使うプリント類。
生活表、かんさつ日記、作文用紙、習字の半紙、など。
そのまま立てていると曲がってしまうものを
入れます。

夏休みが終わるころは出来上がった工作や
絵などで、なかなかパンパンになってます。
それを眺めるのも、また楽しみ!

子どもに任せる、手放す

この宿題対策、毎年夏休みの初日に
やらないといけないので、結構大変だったりも
します。

でも、じゃあ、どうしてやるのか。

『宿題の管理を子どもに任せるため』

これに尽きます。

*写真はイメージです

宿題しなさい、って誰のための言葉なのでしょう。

この言葉を叫んでも、子どもが宿題をしないから
イライラしちゃう。

でも、本来宿題は子ども達が学校から貰って
自分でやるもののはず。

「宿題しなさい」って言われて宿題をするのは
親のために宿題をする、ってことにしか
ならないんじゃないかと気が付いたんです。

なので、私が長期休みの際にやることは
・宿題の総量を子どもに『見える化』すること
・宿題置き場を決めて、あちこちに散らばらないようにすること

この2点に絞りました。
このあとに宿題をするのもしないのも、
決めるのは子どもに任せてます。

宿題をしないのは自由だけれど、
やらなければ宿題の量はいつまで経っても
減らない。

それを分かってもらうのが
『見える化』する一番の理由です。

宿題をしないのは自由だけれど、
しなくて自分がギリギリで宿題を
仕上げないといけなかったとしても
誰のせいにも出来ない。

その『失敗して嫌だと思う感覚』を
今のうちから覚えてもらうことも
きっととても大事なことなんじゃないかと。

なので、声かけはするけど、
「やりなさい!」と叫んだりはしません。
そんな声のかけ方は自分が辛いので
手放しました。
この『親としての責任感』は手放せると楽ですよ~!

さてさて、今年の夏休みの宿題は
どうなるのか?
子ども達の様子を楽しみに見守ろうと思います。

●とはいえ子育てと勉強は、いくつになっても悩ましいですね。
にほんブログ村テーマ 小学生お勉強のこと 宿題・家庭学習・通信へ小学生お勉強のこと 宿題・家庭学習・通信
にほんブログ村テーマ 夏休みへ夏休み
にほんブログ村テーマ 夏休みの宿題へ夏休みの宿題
にほんブログ村テーマ 子育て関係なんでもOKへ子育て関係なんでもOK
にほんブログ村テーマ 片付け×子供へ片付け×子供
にほんブログ村テーマ 子供は小学生へ子供は小学生
関連記事