【お知らせ】Push7の導入と、ブログ更新のお知らせをイチ早く受け取れる方法を紹介します
片づける勇気で、人生に愛と希望を
片づけを通じて『人生の新しい道を見つける』お手伝いしています。
専門分野:
▶︎親子の片付けコミュニケーション
▶︎家庭の書類整理
▶︎個人起業家のオンライン情報整理
姫路市を中心に「勇気と希望を育む片づけ講師」として
片づけのサポートをしている
ありもとようこです。
更新通知
私はブログをWordPress(ワードプレス)で書いています。
自分でカスタマイズもしやすいし、プラグインも沢山あって便利なんですが唯一困っていたのが『更新通知をお知らせできない』という点でした。
ブログサービスなどだと、『このブログを登録する』をクリックすれば次回からは自動的に更新されたらタイムラインに上がってくる、っていうアレです。
ブックマークを登録してくださる方ならトップページから知ることもできますが、何度も来てもらうのは申し訳ないし…。
そこで今回、ブログを更新したらイチ早く更新通知がスマホに届くサービスである『Push7』を導入しました。
今回のブログではPush7の使いかたと、Push7以外でブログの更新情報を受け取れる方法をお伝えしますね!
Push7について
先ほども書きましたが、Push7はスマホにブログの更新情報がプッシュ通知で届くサービスです。
こんな感じでスマホのプッシュ通知で通知を受け取ることができます。
そしてこの度、ブログ記事の最下部に読者登録ボタンを設置しました。
↓↓↓
この『購読する』ボタンを押して通知を『許可』にしていただくと、今後はブログが更新される度に通知がスマホに届くようになります。
Push7をスマホにインストールして、『購読する』ボタンを押すとアプリの画面このような表示になり…
↓
登録が完了するとこういった画面になります。
登録したけど
通知が来ない場合
アプリの通知がオフになっている可能性があるので、下記の手順でアプリからの通知を『オン』にしてくださいね。
①『設定』画面の『通知』をひらく
②Push7のアプリを選んでタップ
③『通知』をオンにする
これで通知が来るはずです。
ブログの更新を楽しみに待っていてください。
対応環境
Push7が対応しているOSは以下のとおりです。皆様がお使いのiPhone、あんどろいド、タブレット、パソコンはほぼ対応していあす。
スマホ、タブレット:iOS、Android OS
パソコン:Chrome、Firefox
*iPhoneは事前に『Push7』というアプリのインストールが必要です
*Microsoft EdgeやInternet Explorerには対応していません
iPhoneだとPush7のアプリが必要になるんですが、逆に言えばPush7を使っているブロガーさんの記事はひとまとめにして管理ができるのでオススメです。色々ブログでも導入してくれたらいいなー。
「登録してるかどうかバレないかな…」
「解除したって知られたらイヤだな…」
という心配も無用です。
私の方は誰が登録したか、解除したかも分かりません。
どうか気軽に使ってくださいね。
その他の方法
Push7を使う以外、このブログが更新されたことを知る方法は以下の通りです。
ブログ村の更新通知
にほんブログ村
このブログはにほんブログ村に登録しています。
ここも数多くのブロガーさんが繋がっていて、ブログを読むことができるんです。ひとつのブログサービスに限らず、登録されている方なら記事が読めるので重宝してます。
ブログ村に登録して、『お気に入り』に登録していただくと記事が更新されるたびにマイページのタイムラインに上がってきます。
↓私のマイページのタイムラインもこんな感じ。
私のブログの読者登録ボタンはこちらです。既にブログ村にメンバー登録されてるる方はこちらから読者登録してくださいね。
各SNSでのお知らせ
Facebook、インスタグラム、インスタグラムのストーリーズなどでもブログ更新のお知らせはしています。
私の手動にはなるので記事が更新されてからタイムラグが出てきたり、インスタのストーリーズから直接記事にリンクできない、などの不便はあるものの、こちらもチェックしてください♪
RSSフィードに登録する
FreedlyのようなRSSリーダーをお使いの場合、このブログのRSSフィードを登録してください。
いっかいっかブログのRSSフィード
以上、ブログの更新をイチ早く知る方法でした。
更新されたらすぐにお知らせが行くので、時間のムダなくブログが読めます。是非ご利用ください。
参考リンク
片づけものさし
今回、とても参考させてもらいました。同じ整理収納アドバイザーだけど、一歩も二歩も先を入ってる長島ゆかちゃんのブログ記事です。
Webledge
Push7導入の際に実際に参考にした記事。手順が丁寧に解説されてます。
●お片づけサポートについて
⇒90分個別相談(特別価格で受付中)
⇒お片づけ実例集
⇒空き状況を確認する
⇒お片づけサポートサービス一覧