toggle
2019-10-02

<お片付けビフォーアフター>姫路市M様邸ダイニング収納(作業時間3時間・作業中写真あり)

片づける勇気で、人生に愛と希望を
片づけを通じて『人生の新しい道を見つける』お手伝いしています。

専門分野:
▶︎親子の片付けコミュニケーション
▶︎家庭の書類整理
▶︎個人起業家のオンライン情報整理

姫路市を中心に「勇気と希望を育む片づけ講師」として
片づけのサポートをしている
ありもとようこです。

はじめに

今回は姫路市のお客様のサポート。
お仕事をされながら3人のお子さんも
子育て中のママさんです。
「いい加減なんとかしたくて」
と、ご依頼をいただきました。

実は、今回はママさんカメラマンさんも
同行していただき、自分では撮影できない
リアルな現場作業の写真をたくさん撮影して
もらえました!

ミニレッスン(30分~1時間)

今回のお客様は事前にお片付けレッスン
自宅セミナーを受けられていなかったため、
お片付けの意味・お片付けのやりかた、などを
サポート前にお伝えするところからスタート。

事前にお片付けレッスンや自宅セミナーを
受けていない方は、このミニレッスンに30分超の
時間をいただいています。

貴重なサポートの作業時間を
割くことになりますが、
このミニレッスンの時間があることで、
お客様にもお片付けの目標が見えてきます。

すると、この後のお片付けがただの「作業」
ではなく感じられるので、本当に大切な時間。

自作の資料とテキストも持参させていただき、
『片付けた後の気持ちよさ、清々しさ』
が目で見て感じていただけるようにしています。

M様も、ミニレッスンの中で
お片付けの基本の話を聞いていくうちに、
「そういえば、あれはいらないかも…」
「なんとなく、っていう気持ち、だったかも…」
と、『片付けたいもの』が浮かんできた様子。

今回、説明は45分ほどで終了。
いよいよ作業に入ります。

作業場所(ダイニングの棚)

今回の作業場所は、ダイニングの近くの
スペースです。
使っていないものも多く置いてあって、
一番アクセスしやすい場所なのに
使いづらい状況になっていました。

作業開始

お片付けの目標

実はこの日、ダイニングのこの場所に
小さいテレビが来ることになっていたM様。

『テレビが入れられるようにする』ことを目標に
この場所を片付けていきます。

上の棚から

まずは、上の棚からスタート。
お引越しされた時の荷物が
整理されてないまま入れてあったり、
なんとなくで保管されていたものが
多くあり、扉も閉まらない状態。

中身を全て出し、一つひとつのものと
向き合ってもらいます。
これは一人だと時間がかかる作業だけど、
アドバイザーと一緒にやると早く終わります!

これは、急かしているのではなく、
『物の持ち方』を聞いていくから。
話し方や話す内容から、要不要が分かるので
持ち物に合ったアドバイスをします。

お客様が「必要」だと思われたもののみを、
棚の中に戻していきます。

上の棚、終了

1時間ほどで上の棚は終了。
「扉が、閉められる~!!」
と、何度も開け閉めするM様。

この後も、
「これだけ棚の中がキレイなら、
もう汚くしようとは思わなくなる」
と、とても嬉しい言葉もいただきました!

カゴの中身も、出しやすく

こちら、テプラを忘れたため、
手書きでラベルを作っているところ。

なんのカゴかと言うと…

お子さんたちが必要とする、
学用品の予備のカゴです。
無くなった、と言われたら
この場所から出しているそうです。

特に絵の具のストックは、
お子さんたちが絵が好きらしく、
絵の具が無くなるのが早いため、
たくさん出てきました!
それを取り出しやすいように
M様の持っていたタッパーに収納。

このように立てておくと
中身が見やすい、
何色を持っているか分かる、
買い足す時も参考にしやすい、など
お得なことしかないので、
しまう段階でひと手間かけます。

『使いやすく、出しやすく』は、
カゴの中のアイテム一つにも妥協しません。

こういった場面では、そのお宅にある
余った収納用品を再活用することも多くて。

『入るかどうか』というのは、
私はそのケースとその中身を見たら
目分量で分かります。
(とにかく試してみる、こともありますが)

このあと、
『場所が分かっていると戻しやすい~!』
と、感激されてました!

続いて、カウンター

続いては、カウンター上。

M様の趣味であるソーイングと、
お子様たちの勉強道具、書類を置く
スペースになっています。

左の方に見える文具は、お子さん達が
この場所から文具を取っていき、
ダイニングでのお絵描きに使っているそう。

先ほどと同じく、ペン立ての中身も
同じように整理していきます。

また、置いてあった教科書や書類も
一つひとつ確認していきました。
そして、サポート終わりの状態がこちら。

今回は、作業はここまでで終了。

使いやすそうなカウンターになりました!

ビフォーアフター・アフター

レッスン45分、作業2時間15分の結果、
このように変わりました

その後、M様より、
「テレビが来たので
 ちょっと配置が変わった」
と連絡をいただきました。

テレビも良い感じで収まっています。

一番のやりがい

サポートに行く度に、お客様が
「どうしてこんなもの、持ってたんだろう」
とつぶやく場面、ほぼ毎回あります。

でも、それは決して悪いことでは
ありません。

お片付けの一番の敵は『無関心』
自分の家の散らかりに対して、何も
感じられない、感じていても
振り返えられない状態です。

だから、こうしてお片付けを一緒に行い、
「キレイになったら、散らかしにくい」
ことを、知ってもらうこと。

「これからは物を増やすのを、考えよう」
と、ちらっと感じてもらうこと。

それがお片付けサポートという仕事の
一番のやりがいです。

おわりに

私が実際のサポートでご一緒できるのは
数時間ですが、お客様がその先に自分で
『いま』と『これから』の暮らしを考えながら、
物の持ち方を振り返るきっかけにしてもらえる
時間になるようにと、想っています。

そして、それが『これから』の
お客様の暮らしそのものや、
持ちもの、周りの家族との関わりが
少し変わるきっかけになるはず。

お客様と直接作業ができるサポートの仕事は、
やっぱり一番好きだなぁと感じた一日でした。

M様、この度はありがとうございました!

Special Thanks

mami流ヨガ的子育て&生き方
素敵な写真をたくさん撮影してくれた
ママカメラマン、まみさん。
私の新しいプロフィール写真
撮影してくれました。
いつもありがとう!


●提供中のメニュー●

メニュー一覧はこちら

●他のアドバイザーさんのお片付け記事です
にほんブログ村テーマ 整理収納アドバイザーへ整理収納アドバイザー
にほんブログ村テーマ 整理収納へ整理収納
収納・片付け インテリアブログ・テーマ収納・片付け
小さな一歩から始めるお片付け。 その他生活ブログ・テーマ小さな一歩から始めるお片付け。
にほんブログ村テーマ 子育て関係なんでもOKへ子育て関係なんでもOK
にほんブログ村テーマ 片付け×子供へ片付け×子供
にほんブログ村テーマ 子供は小学生へ子供は小学生

●インスタグラム(日常のつぶやき)
Instagram@for.houseworks

●LINE公式アカウント(お友達募集してます)
友だち追加
関連記事