<自宅セミナー・かいけつヨウコ>『キチンとキッチン』を開催しました
片づける勇気で、人生に愛と希望を
片づけを通じて『人生の新しい道を見つける』お手伝いしています。
専門分野:
▶︎親子の片付けコミュニケーション
▶︎家庭の書類整理
▶︎個人起業家のオンライン情報整理
姫路市を中心にお片づけサポートをしている、ありもとようこです。
→自己紹介はこちら
コンテンツ
自宅セミナー

先日、リクエストをいただいて
自宅セミナーとして
お片付けのおなやみ解決!
かいけつヨウコの
『キチンとキッチン』
を開催しました。
ありがとうございました!

今回は3名の素敵な皆様が
来てくれました。
お片付けセミナーに
初めて参加します、という
方もいましたが、とっても
真剣にワークにも
取り組まれていました。

ワークを含めたテキストも、
セミナーのために作りました。
前職のテキスト作りのスキルを
生かしてみた、久しぶりに
『作ったぞ!』と思える良い出来(笑)
講座の内容
毎日の食事を作る場所で、
一番立つ時間が長い場所なのが
キッチン。
だからこそ、
『不便だな』と思うことって
意外とありますよね。

- 食事を作るのは好きなのに時間がかかってしまう。
- 家事動線がぐちゃぐちゃ
- 水筒洗い用の柄の長いスポンジはどこにしまう?
- ウエス用のタオルが沢山たまってしまう
- キッチンツールが沢山ありすぎてどれを選べばよいか分からない
など、数え始めたらキリがないほど
キッチン関係のお悩みって
出てきます。
それを事前に聞きながら、
私自身がよく聞かれる質問も含めて
テキストにして、
『私の思う答え』を添えました。
アドバイザーも沢山いるので、
お片付けの答えは一つじゃ
ありません。
でも『片付いた部屋』を
見ていただいて、お片付けの話を
聞くという、
『あの人はこうしていた』という
リアルな体験って、きっとこれから
ご自身でお片付けをするときの
参考になるんじゃないかと思います。
なったらいいな、という
私の願望も含めて(笑)
レッスン生さんの感想
素敵な感想をありがとうございました!
- 自分に合った片づけかた、完璧でなくてもよいことが分かりました
- 気持ちを片付けます!
- 共有する空間づくりのコツ
- 誰でも”わかりやすい”ということ
- 毎日使うキッチンだからこそ、片付ける
- 片付けで心もすっきりします
かいけつヨウコ、シリーズ化

そしてありがたいことに、
次回開催のリクエストもいただき、
かいけつヨウコ・パート2
『キチンとクローゼット(仮題)』
として、衣類のお片付けセミナーを
開催することになりました。
今から楽しみですー。
募集中のセミナー
ブログの『お知らせ』にて
募集中のセミナー・レッスンを
アップしていますので、
チェックしてみてください。
個別のサポートのご依頼、
個別レッスン(レッスン@cafe)、
その他お問い合わせは
お問い合わせフォームからどうぞ!






