幼稚園・保育園で子どもが片づけられている理由とは?【セミナー・講演報告】
片づける勇気で、人生に愛と希望を
片づけを通じて『人生の新しい道を見つける』お手伝いしています。
専門分野:
▶︎親子の片付けコミュニケーション
▶︎家庭の書類整理
▶︎個人起業家のオンライン情報整理
姫路市を中心に「勇気と希望を育む片づけ講師」として
片づけのサポートをしている
ありもとようこです。
姫路市立林田こども園さまでの講演
2022年6月20日に
姫路市立林田こども園さまから依頼をいただき、
保護者向けのお片づけ講演会に行ってきました。
タイトルは「親子をつなぐ整理収納」。
2019年に船場小学校様で講演をして以来、
このテーマでの講演会のご依頼を
定期的にいただいています。
【こちらも御覧ください】
2019年5月15日
船場小学校講演会
『親と子をつなぐ整理収納』
私自身の「片づけ」の原点が、
『片づけって何することか分からない』と
子どもに言われてしまったことだったり、
子どもの不登校で落ち込んだ気持ちを
片づけることで奮い立たせることができて
子どもの状況も冷静に見つめることが
できるようになったりと、
『親子関係』や『教育』と『片づけ』は
密接に関わっていると、ずっと感じています。
そんな経験を、講演会を通じて皆さまに
知っていただけたらけるよう、話をしています。
「幼稚園・保育園では片づけられるんです…」
今回は、お片づけの基本の考え方に加えて、
親子のコミュニケーションとしての
『片づけ』のあり方や、親子の片づけの
意識の向け方について講演してきました。
実は、小さいお子様を持つ保護者の方から
よく聞かれるのが、
「幼稚園・保育園だと片づけ上手なんです…」
というお悩み。
幼稚園・保育園の先生は教育のプロだから、
子どもたちに上手に声を掛けているから
片づけられているのだろう、
家で片づけられないのは
私が片づけ下手だから、
私の声かけが悪いから…、と思っている方は
多いように見られます。
実はそれは、『よくある片づけの誤解』
幼稚園や保育園で子どもが片づけ上手なのは
決して先生方が保育のプロだから、とか
声掛けなどの教育のたまもの、
という理由だけありません。
大切なのは「環境のちから」
実は、
子ども達が幼稚園や保育園で
片づけ上手なのは、
片づけやすい環境を整えている
先生方の努力と心遣いがあってこそ、
なのです。
こちらの写真は別の幼稚園にて撮影を
させていただいたもの。
(掲載許可いただいてます)
ここだけでも、子どもたちが片づけやすい工夫が
あちこちに見られます。
(語りたいけど長くなるので割愛)
林田こども園さんの園長さんに、
園でおこなっている片づけの工夫について
聞いたところ、
「実は、4月の子どもたちの入園式前に…」と、
保護者の方々には話していないと思われる、
子どもたちが迷わずに
カバンや靴、お道具箱をしまえるようにする
先生方の温かい工夫と心遣いについて、
ポツリ、と教えていただくことができました。
その話を聞いて、自分が伝えていたことの
答え合わせができて嬉しかったですし、
先生方の子どもたちを想う気持ちを
講演会を通じて保護者の方に
伝えることができたのでは、と思いました。
ちなみに、講演会の間は
園長先生も講演を本気でメモしてくださって
嬉しかったですー😆
「片づけなさい」では、片づけない
つい、子どもたちに向かって言ってしまう
「片づけなさい」という言葉は、
実は子どもを逆に片づけにくくさせています。
「片づけなさい」を子どもに・家族に
つい言ってしまいたくなるとき、
一瞬でもいいから
そのことを思い出してくれたなら、
私が講演をした意味は充分にあるはず。
ご依頼をいただいて講演会をするときは、
そんな小さい想いを託して話をしてます。
おわりに
「おもてなしが何もできなかったので…」
と言って、
マドレーヌのお土産までいただきました!
そんなお心遣いに、ご機嫌の帰路でした(笑)
林田こども園の関係者様、そして保護者様、
この度はありがとうございました。
またご縁がありますように!
●記事が面白いと思ったら
このボタンをポチっとしてください
↓↓↓
にほんブログ村
●LINEのお友達登録お待ちしてます
画像をクリックするとLINE公式アカウントに登録できます。
時々、メッセージがあなたのLINEに届きます。
片づけの相談やサービスのお問い合わせもこちらからどうぞ。
↓↓↓
あなたの『片づけられない』理由が分かる
片づけタイプ診断テストもやっています。
↓↓↓
●お片づけサポートについて
⇒90分個別相談(特別価格で受付中)
⇒お片づけ実例集
⇒空き状況を確認する
⇒お片づけサポートサービス一覧