<買って良かった>色が元気をくれる!ビタミンカラーのイッタラ・スクエアプレート
「片づけなくちゃ」を「まぁいっか」にしたい
あなたの気持ちに寄り添った的確な教えかたで
「片づけられるわたし」に導きます
お片づけで今日のあなたに70点を✎*。
姫路市の整理収納アドバイザー、
片づけ家庭教師の
ありもとようこです。
→自己紹介のページ
【提供中のサービス】
●カウンセリングとアドバイス●
・おきがるコンサル
●お片づけの個別指導●
・訪問型お片づけサポート
・オンラインお片づけサポート
・書類整理サポート
・収納場所決めワーク
●複数回のサポートでココロも身軽に●
・おうちとココロを丸ごとサポートプラン
●引越し前にものを減らしたい●
・引越し前お片づけサポート
募集中の講座
オンラインでも想いが伝わるサポートができる、
「伝えたい」を「伝わる」にするポイント講座
▶開催リクエスト受付中
*整理収納アドバイザー向け
90分でお片付けのやり方が伝わる!
テキスト作りとミニレッスンのコツ
▶2021年2月22日(月) 定員4名
▶2021年3月5日(金) 定員4名→3名
*整理収納アドバイザー向け
『オンライン自宅収納見学ツアー』
開催できる、準備のレッスン
▶2021年2月25日(金) 定員4名
*整理収納アドバイザー向け
イッタラ・スクエアプレート

この写真を見て『あ、可愛い!』と思った方は是非すぐにでもスコープさんの販売ページに飛んでいただきたいんですが、4月1日までなのです。この特価。
こちらが商品ページ
↓↓
白い食器が好きです

こちら、わが家の食器棚です。基本的に白い器・食器が好きで買っていました。最下段は子ども達用の器なので色味のある食器が置いてありますが、基本的に普段使いの食器は白ばっかり。
でも、白い器が好きな理由が
『無難』
だから。無難でどんな料理にも合うから好きだったんです。
でも、『無難』というのは逆を考えると
『つまらない』
わけで。
白い食器ばかりの食事はシンプルだけど単調でした。
アラフォー、ビタミンカラーの冒険をする

そして今回目にしたスコープさんの特価企画で目に付いたのは、目の覚めるようなビタミンカラーのスクエアプレート。
真っ黄色なハニーカラー。某ディ○ニーのハチミツ好きキャラクターを呼び起こさせます。
ホワイトのプレートもあったんだけど、今回はこのハニーカラーのスクエアプレートが気になって、思い切って冒険してみました。
アラフォーなので落ち着いた色の方がいいかなとも思うけど、お皿くらいは冒険したっていいよねぇと、家族分の5枚を一気買い。
お値段が幾らの冒険になったかは、リンク先を見て確認してください(笑)
カレーの盛り皿にも

さてさて、そんな経緯を経てわが家にやってきたハニーカラーのスクエアプレートですが、初日から大活躍でした。
まず、カレーを小さいサイズで盛りたい場合に活躍してます。
カレーって、私の中ではちょっと特別な料理で、丼ともチャーハンとも違うから、どうせ食べるならお皿もいつもと同じじゃない方がいい。
でも、ちょっとだけ余ったカレーって盛るお皿に迷いませんか?
カレー皿に盛るとショボくなってしまう。
かといってご飯茶碗に盛るのも違う気がする。
今までは、結局あり合わせの小サイズの丼に乗せていました。
それが、このスクエアプレートのお陰でちょっと残ったカレーを盛る時も恰好が付くようになったんです。
写真はグラタンが盛られてますが、イメージはこんな感じ
↓↓
ほんのちょっとお皿が違うだけで、見た目が変わるんですよね。不思議だなと思います。
ビタミンカラーは元気をくれる
ビタミンカラーは元気をくれる。
よく言われていることですが、今回ハニーカラーのお皿を買って改めてそう思いました。
こんな風に食器カゴに乗せているときも

食器棚に乗せているときも。

ふと目の端に明るい色が入ってくるだけで、気持ちがちょっと明るくなります。

ビタミンカラーなんだけど、明るく元気!というだけじゃなくて落ち着いたカラーリングなのも使いやすい理由かも知れません。
アラフォーだから落ち着こう、じゃなくて
アラフォーだからこそ明るい色を差し色にしていくのもいいんだな、とこのスクエアプレートに教えてもらいました。

なにかと暗くて気持ちが落ち込みそうになるこの時期。
目に入るものから元気をもらえるって素敵ですよ。
ではでは、また次の記事で♪
●記事が面白いと思ったら
是非このボタンをポチっとしてください
↓↓↓
にほんブログ村
●LINE公式アカウントについて
お友達を募集しています。週1回メッセージ配信中!
登録後メッセージを送ってくれたら無料お片づけアドバイスします

●お片づけサポートについて
⇒パートナー様とのお片づけ実例集
⇒空き状況を確認する
⇒お片づけサポートサービス一覧
募集中の講座
オンラインでも想いが伝わるサポートができる、
「伝えたい」を「伝わる」にするポイント講座
▶開催リクエスト受付中
*整理収納アドバイザー向け
90分でお片付けのやり方が伝わる!
テキスト作りとミニレッスンのコツ
▶2021年2月22日(月) 定員4名
▶2021年3月5日(金) 定員4名→3名
*整理収納アドバイザー向け
『オンライン自宅収納見学ツアー』
開催できる、準備のレッスン
▶2021年2月25日(金) 定員4名
*整理収納アドバイザー向け
●ブログが更新されたらプッシュ通知が届きます(詳しくはコチラ)
↓↓
*iOSの方はPush7というアプリのインストールが必要です
●ブログ村の登録者様はこちらから