【片づけたあとの未来】「スッキリする」ってどんなこと?
「片づけなくちゃ」を「まぁいっか」へ
今日のわたしに70点を✎*。
あなたに合わせた的確な教えかたで
「片づけられるわたし」を叶えます
姫路市の整理収納アドバイザー、
片づけ家庭教師の
ありもとようこです。
→自己紹介のページ
【提供中のサービス】
●カウンセリングとアドバイス●
・おきがるコンサル
●お片づけの個別指導●
・訪問型お片づけサポート
・オンラインお片づけサポート
・書類整理サポート
・収納場所決めワーク
●片づけ自己採点の底上げを応援●
・おうちとココロを丸ごとサポートプラン
●引越し後の快適な暮らしを目指す●
・引越しビフォーアフターサポート
(引越し前の片づけ+新居の収納コンサル)
募集中の講座
オンラインでも想いが伝わるサポートができる、
「伝えたい」を「伝わる」にするポイント講座
▶2021年1月14日(木) 定員4名
*整理収納アドバイザー向け
90分でお片付けのやり方が伝わる!
テキスト作りとミニレッスンのコツ
▶2021年1月22日(金) 定員4名
*整理収納アドバイザー向け
オンラインde自宅収納見学ツアーを
開催するワークショップ
▶2021年1月29日(金) 定員4名
*整理収納アドバイザー向け
「スッキリする」って?

お片づけサポートやセミナーで、家が片づいていないというお悩みをお持ちの方に聞くと、高確率で出てくるワードが
「スッキリさせたい」
です。
では、質問なんですが
スッキリする、ってどんなことなんでしょうか?
- 物が出ていない?
- 探し物がない?
- 物をしまう場所が細かく分かれてる?
- 収納用品が白い?
- インテリアが美しい?
私の思う「スッキリ」とは

色々なお宅のお片づけを手伝わせていただいている中で、私が感じた「スッキリ」って、↓こんなことでした。
その部屋が本来の姿を
取り戻していくこと
要らないものを無くしていくことで、持ち主の気持ちがぎゅっと詰まったものだけが残っていく。
残ったものは、取り出しやすいように工夫しながら収めていく。
とてもシンプルな、『整理と収納』の手順。その作業を繰り返していく中で、今まで使いにくくて散らかっていた部屋が、だんだんと使いやすくなってきます。
それは、間違いなく部屋がスッキリと使いやすいという「本来あるべき姿」に戻っていく過程なんだと思ってます。
「散らかっている部屋」なんてものは無い
お客様のお宅へうかがう際に「散らかっていてすみません」と謝られることがありますが、
散らかってる部屋
なんてものは無い
と思ってます。
ただ、もしもあなたがその部屋を「散らかってる」と思うなら、それは本来の姿から少し外れているだけ。
置いているものと向き合い、
自分のココロとも向き合うことで、
その部屋は少しずつ本来の姿に
戻っていくはず。

「開かずの間で物置なんです」と言って開けられたこの部屋は、一緒に作業することで『お引越し前の準備をする部屋』へと生まれ変わりました。
ここに引っ越し前の物を置いていくことで、ただ雑然と物を置く場所では無くなっています。

プロの力を借りることが当たり前になるように

片づけの割と面倒くさい一面が『自分でやるべき家事』だという認識が根強いこと。
まぁ、料理や掃除に関してもそうなんですが、お金を払ってサービスを受けるという文化が片づけの場合は特に「頼ると恥ずかしい」と思われてる気がします。
でも、そうじゃないんです。
一人でやろうとすると限界になりそうなとき、そばにいて励ましてもらえること。
集中力が切れそうなお片づけのあいだ、近くで支えること。
プロに頼む意味って、決して怠けていることや卑怯なことじゃなくて、前向きに片づけに取り組むために頼むことだと思ってほしいんです。

3時間という、片づけに慣れていない方から考えれば長時間となるサポート作業のあいだ、アドバイザーはずっと集中力を切らさずにお客様を想い、その部屋がお客様の想う『スッキリ』が実現される部屋になっていくことを願っています。
ではでは、また次の記事で♪
●記事が面白いと思ったら
是非このボタンをポチっとしてください
↓↓↓
にほんブログ村
●LINE公式アカウントについて
お友達を募集しています。週1回メッセージ配信中!
登録後メッセージを送ってくれたら無料お片づけアドバイスします

●お片づけサポートについて
⇒パートナー様とのお片づけ実例集
⇒空き状況を確認する
⇒お片づけサポートサービス一覧
募集中の講座
オンラインでも想いが伝わるサポートができる、
「伝えたい」を「伝わる」にするポイント講座
▶2021年1月14日(木) 定員4名
*整理収納アドバイザー向け
90分でお片付けのやり方が伝わる!
テキスト作りとミニレッスンのコツ
▶2021年1月22日(金) 定員4名
*整理収納アドバイザー向け
オンラインde自宅収納見学ツアーを
開催するワークショップ
▶2021年1月29日(金) 定員4名
*整理収納アドバイザー向け
●ブログが更新されたらプッシュ通知が届きます(詳しくはコチラ)
↓↓
*iOSの方はPush7というアプリのインストールが必要です
●ブログ村の登録者様はこちらから