toggle
2020-10-12

【訪問お片づけサポート実例】2回のサポートでダイニング周辺が見違えました

片づける勇気で、人生に愛と希望を
片づけを通じて『人生の新しい道を見つける』お手伝いしています。

専門分野:
▶︎親子の片付けコミュニケーション
▶︎家庭の書類整理
▶︎個人起業家のオンライン情報整理

姫路市を中心に「勇気と希望を育む片づけ講師」として
片づけのサポートをしている
ありもとようこです。

訪問お片づけサポート

今回のお片づけサポート実例は、姫路市内のお客様です。2回のサポートでダイニングテーブル周辺が激変しました!

●お客様情報●
 お住まい 姫路市 M様
 ご家族構成 秘密
 作業スペース ダイニングテーブル上、周辺
 作業時間 初回 1.5時間、2回目 2.5時間

自分はダメだと思ってました

「自分では片づけられないんです」
「何度も頑張っても無理だったんです」
「片づけできない自分はダメだと思ってました」

こんな、悲鳴にも似た連絡をいただいて、M様のご自宅へ向かいました。

ちなみに片づけができない自分はダメなのではないんですよー。

片づける方法を知らないから、
片づけられないんです。

片づけられないことに対して
自分を責めないで欲しいなと
いつも思ってます。

訪問サポート
初回コンサル

「すごいでしょう、いくらでも笑ってください」

と言って通されたのは、ダイニングテーブルもダイニング周辺も物であふれたお部屋でした。

ダイニンテーブル上(掲載の許可は得ています)
ダイニング周辺(掲載の許可は得ています)

実は、M様のお仕事場はご自宅であるマンションの一室。
そのため、お仕事で使う資料などがプライベートゾーンであるダイニングやリビングにも散乱していました。

1回目のサポート(3時間)

ヒアリングと
ミニレッスン(1.5時間)

訪問サポートの初回は3時間という時間をいただいています。
前半の1.5時間はお客様の状況を把握するためのヒアリングと、『お片づけのきほん』を学んでもらう時間。お片づけの家庭教師のようなものですね。

改良に改良を重ねた自作のテキストも持参して、難しくなりそうなお片づけの話を出来る限り簡単に分かりやすく伝えるように心がけています。

そして、どうして『自分で片づけをしないといけない』のか、その理由も。
ここは熱弁をふるいます(笑)

1回目サポート
ビフォーアフター

ダイニング上・ビフォー

ダイニング上・アフター

そして初回の後半はお片づけサポート!
今回はダイニングテーブルの上とキッチンカウンターの上を片づけました。

今までは物に埋もれていたテーブルが、久しぶりに姿を表したそうです。
たった1.5時間だったけれど、自分で片づけられた空間になりました(*‘ω‘ *)

置いてあったものが無くなって、
テーブルを拭きながら
「キレイになってるとキープしようって思えますね」
と、お客様も嬉しそうです。

サポート2回目(2.5時間)

ダイニングテーブル周辺
(ビフォー)

2回目は、ダイニングテーブルのすぐ横のスペース。
広めの出窓に扉付き収納がありますが、扉の前を荷物が占領して開けられない状態。

「とにかく、これをなんとかしたいんです!」
という強いご希望により、2回目はこの場所を片づけていきます。

持ち物との闘い

「どうしてこんなに物があるんでしょうか!」
と、途中から音を上げそうになっていたM様。
持ち物が多い方の場合、とにかく最初は慣れない作業ばかり。
判断しても判断しても終わらない、持ち物と向き合う作業。

でも、休憩を取りながらも一生懸命に「自分はどうしたいか」を判断されていました。

ダイニングテーブル周辺・アフター

そして2.5時間後。
「この場所床置きはしたくない」という目標通り、床置きのものが無くなりました!

久しぶりに床が見えたので、掃除機かけやモップかけも楽しそうでした。
床の上にものが無いって、お掃除するのもラクなんですよね~!!

今後も継続でのサポートもご希望いただき、続けてサポートすることになりました。M様、これからも少しずつ頑張りましょう!

お片づけ代行を頼んだ、でも…

お片づけ代行サービス

実はM様はお仕事と子育て、家事で日々のことをこなすのに一生懸命でした。
ずっと「片づけしなくちゃ」と気持ちはあったけど、なかなか実行できなかったそうです。

また、自分ではどうしようもないからと思い切って清掃会社の運営するお片づけサービスも申し込んだことがあったそうです。
しかし、清掃スタッフの方々が整えてくれた場所はキレイに保てていても、それ以外の部分は散らかったまま

一緒にやらないとお片づけができないのか…、と自己嫌悪されたこともあったそうです。

代行と整理収納アドバイザーの違い

訪問お片づけサポートのページにも書いていますが、組織が運営するお片づけ代行サービスと、個人の整理収納アドバイザーが提供するお片づけサポートの決定的な違いはただ一つ。

お客様にメインで
お片づけを
してもらうのか

です。
整理収納アドバイザーは、あくまでお片づけの方法を伝え、サポートするだけ。
お客様のものを「いらない」と判断することはできません
というか、やっちゃいけない事を知っているのでやりません。

できる範囲は狭いけど、でも…!

わたしがサポートに行かせてもらう時は
そのお片づけは、決して早く完結しません。
だって、お客様が答えを出してくれるのを待つから。

もしかしたら同じくらいの金額、同じくらいの時間をかけるなら清掃会社のお片づけ代行の方が片づけられる範囲は広いかも知れません。

でも、私は、

お客様に
家に住んでいる当事者である
自覚を持ってお片づけを
して欲しい

片づけを「自分がやること」
だと考えて
進んでいってもらうこと。

時々チクチク言いながら(笑)
ご依頼者さまを応援し、
判断されたことを喜び、
「自分はここまで片づけられた」
という自己肯定感や
達成感を片づけを通じて得てもらうこと。

それが『整理収納アドバイザー』に
お片づけサポートを依頼して、
一緒に片づけていく意味だと
思っています。

お片づけの主役は
ご依頼者さまということを
アドバイザーはよく
知っています。

一歩を踏み出そうとする人と
二人三脚で頑張れる片づけがしたい。
それがアドバイザーの願いです。

今回、そんな一歩を踏み出そうとする
M様のお片づけをお手伝いできるのは
とても光栄だなと思います。

先は長いかも知れないけれど、
ゴールが見えないわけじゃない。
一緒に頑張っていきましょう!

関連記事