<日付の数だけモノを減らす>ミンスゲーム6日目と、ケースを買うことについて
「片づけなくちゃ」を「まぁいっか」へ
今日のわたしに70点を✎*。
あなたに合わせた的確な教えかたで
「片づけられるわたし」を叶えます
姫路市の整理収納アドバイザー、
片づけ家庭教師の
ありもとようこです。
→自己紹介のページ
【提供中のサービス】
●カウンセリングとアドバイス●
・おきがるコンサル
●お片づけの個別指導●
・訪問型お片づけサポート
・オンラインお片づけサポート
・書類整理サポート
・収納場所決めワーク
●片づけ自己採点の底上げを応援●
・おうちとココロを丸ごとサポートプラン
●引越し後の快適な暮らしを目指す●
・引越しビフォーアフターサポート
(引越し前の片づけ+新居の収納コンサル)
はじめに
先日、宣言したその日の日付の数のぶんだけ
モノを手放していくミンスゲーム。
インスタグラムでは着々と進めていますが、
せっかくなのでブログにも記録を付けたくて
更新していくことにしました。
ブログでは、インスタグラムよりも
もう少し詳しく解説しますね。
ミンスゲーム6日目

今回はキッチンからピックアップ。
前にも書いたけど、子どものモノは
「サイズアウトした」ということは、
手放しやすい理由になります。
<今日手放したモノ>
- 子ども用の包丁2本→既に大人用の包丁を使ってるので
- 子ども用ピーラー→同じくサイズアウト
- パウンドケーキ型→一体成型で無いので生地が詰まるのです… #メルカリ行き に
- シリコン製のミトン→なんかベタベタするので使わなくなった
- スパイスケース→スパイスの汚れが取れないのでサヨナラします
ケースを買うこと
今まで買ってたケースの中身を見直す
↓
使わないモノを無理に入れてたことに気がつく
↓
中身を整理したらケースが空いた
↓
ケースは要らないのでは…?
というパターンが、最近ほんとに多いです。
で、その殆どが以前に
「自分をよく見せたい」という
見栄で買ったケースばかり。
ううわ、恥ずかしい(´・ω・`)
このスパイスケースも可愛い!ステキ!と
思って買ったけど、汚れてしまった後の
手入れを考えたら、
スパイスを入れるには合わなかった
と、反省です。
このケースは他にも
塩やハーブ(パセリ、バジル、ローズマリー)を
入れてますが、そっちは問題ないので
引き続き使います。
ケースそのものはフタの開け閉めがラクなので、
使いやすい〜♪
反省点
反省は次の買い物に活かせるのが片付けの良いところ。
次回からはスパイスは、買った瓶のまま保管します。
スパイスの瓶も可愛いよね、丸いし(´∀`)
丸い瓶がきちんと入るよう、収納を考えます!
●提供中のメニュー●
●他のアドバイザーさんのお片付け記事です






●
●クリックお願いしますm(__)m
(このブログにINポイントが付くんです~)