toggle
2018-09-06

【100均グッズ】我が家の保険証・診察券・おくすり手帳の管理方法

片づける勇気で、人生に愛と希望を
片づけを通じて『人生の新しい道を見つける』お手伝いしています。

専門分野:
▶︎親子の片付けコミュニケーション
▶︎家庭の書類整理
▶︎個人起業家のオンライン情報整理

姫路市を中心に「勇気と希望を育む片づけ講師」として
片づけのサポートをしている
ありもとようこです。

はじめに

 

子どもは急に体調を崩しやすくなるものです。我が家は子供が3人いて、それぞれが小児科・眼医者・歯医者・皮膚科など、様々なかかりつけ病院にお世話になっています。
最近、自分と子供たちの保険証などの保管方法が変わってきたので記事にしてみました。

現在は個人別に保管

以前は、たまひよで購入した母子手帳ポーチに私と子供たちの保険証・診察券・母子手帳をまとめて入れていました。しかし子供の数が増え、かかりつけ病院の数も増えてくると、1人分だけの診察券で良いのに全員分持ち出すのが大変。
現在は診察券・保険証・おくすり手帳を1人1ケースと、個人別に分ける方法に管理を変更しました。それがこの写真。私と子供たちのケースなので、全部で4冊あります。

使っているのはダイソーで販売されている「健康保険証ファイル」指穴付きのカードポケットが2個、普通のカードポケットが6個付いているので、診察券が多めの方にはお勧めです。大きいサイズのポケットもあるので、保険証も入れられます。

さらにアレンジ

これだけでも良いんですが、つい忘れがちになる「おくすり手帳」も一緒に入れたい、ということでアレンジします。使うのはセリアで販売している『保険証・診察券入れ』。

 

これを、先ほどのダイソーの『保険証ケース』と組み合わせます。まずは『保険証・診察券入れ』を開きます。

 

おくすり手帳を入れる側のポケットに、『保険証ケース』を差し込みます。

 

今度は反対側のポケットに、同じように『保険証ケース』を差し込みます。

 

両方とも差し込んだ状態。これで完成です。

 

このポケットに保険証と・最も使用頻度の高い診察券を入れて完成。

 

私と子供たち3人の分は、同じポーチを4つ作って管理しています。
病院のあとに薬局に行くことも多いので「おくすり手帳」を忘れることがなくなって、とても便利になりました。

病院に行く時におくすり手帳を忘れてしまうことが多い、という方は是非試してくださいね。

関連記事