【お知らせ】書類整理サポートサービス、リリースします
「片づけなくちゃ」を「まぁいっか」にしたい
あなたの気持ちに寄り添った的確な教えかたで
「片づけられるわたし」に導きます
お片づけで今日のあなたに70点を✎*。
姫路市の整理収納アドバイザー、
片づけ家庭教師の
ありもとようこです。
→自己紹介のページ
【提供中のサービス】
●カウンセリングとアドバイス●
・おきがるコンサル
●お片づけの個別指導●
・訪問型お片づけサポート
・オンラインお片づけサポート
・書類整理サポート
・収納場所決めワーク
●複数回のサポートでココロも身軽に●
・おうちとココロを丸ごとサポートプラン
●引越し前にものを減らしたい●
・引越し前お片づけサポート
募集中の講座
オンラインでも想いが伝わるサポートができる、
「伝えたい」を「伝わる」にするポイント講座
▶開催リクエスト受付中
*整理収納アドバイザー向け
90分でお片付けのやり方が伝わる!
テキスト作りとミニレッスンのコツ
▶2021年2月22日(月) 定員4名
▶2021年3月5日(金) 定員4名→3名
*整理収納アドバイザー向け
『オンライン自宅収納見学ツアー』
開催できる、準備のレッスン
▶2021年2月25日(金) 定員4名
*整理収納アドバイザー向け
書類整理サポート

このたび、書類整理サポートサービスをリリースさせていただきます。
自分が書類整理をしたのが2018年1月ごろから。そのあたりの内容はコラムの『書類整理』にまとめています。
今でもアクセスもとても多く、たくさんの方に読まれ永く愛されているコンテンツに成長しています。
リリースしようと思った理由

実は先日、お客様のお宅で書類整理のサポートに行かせていただきました。
上記の写真はその時に出てきた『不要になったポケットファイル』。
色々な書類をこういったポケットファイルに入れて、大切に保管されていましたが、実際に書類を整理していくと半数以上が不要な書類だと判断され、これらのポケットファイルも不要になっていきました。
その時にお客様から「もっと早く知っていたら良かった」と言われたのが印象に残り、意外と知る機会の少ない『書類の片づけ』も必要とする人が居てくれたらお手伝いをしたいと思ったのがサービスリリースの背中を押してくれました。

こちらは先ほどのお客様の書類整理1回目(約2時間半)が終わった状態です。
残された書類と同じくらい不要な書類が出ました。こちらは残すと決めた書類を簡単に仕分けた状態です。
これらは仮置きの状態ですが、十分に日常生活でお役に立てます。
ここからさらに見た目を整えていき、お好みのインテリアや置き場所に合わせた収納用品を提案していくことも可能です。
書類に振り回されない日々を

書類整理サポートの目標は、
薄く、軽く、
でも私たちの生活を
土台で支えている書類を保管しやすく、見つけやすく、処分しやすく。
書類に困ることなくお付き合いできるようにすること
そんな『書類に振り回されない暮らし』の実現です。
薄い、軽い、書類。
でも私たちの生活の土台を支えてくれているのも書類です。縁の下の書類にも、是非居場所を作ってあげませんか。
書類の整理でお悩みの方のお力になれたらと思っています。お問い合わせをお待ちしております。
ではでは、また次の記事で♪
●記事が面白いと思ったら
是非このボタンをポチっとしてください
↓↓↓
にほんブログ村
●LINE公式アカウントについて
お友達を募集しています。週1回メッセージ配信中!
登録後メッセージを送ってくれたら無料お片づけアドバイスします

●お片づけサポートについて
⇒パートナー様とのお片づけ実例集
⇒空き状況を確認する
⇒お片づけサポートサービス一覧
募集中の講座
オンラインでも想いが伝わるサポートができる、
「伝えたい」を「伝わる」にするポイント講座
▶開催リクエスト受付中
*整理収納アドバイザー向け
90分でお片付けのやり方が伝わる!
テキスト作りとミニレッスンのコツ
▶2021年2月22日(月) 定員4名
▶2021年3月5日(金) 定員4名→3名
*整理収納アドバイザー向け
『オンライン自宅収納見学ツアー』
開催できる、準備のレッスン
▶2021年2月25日(金) 定員4名
*整理収納アドバイザー向け
●ブログが更新されたらプッシュ通知が届きます(詳しくはコチラ)
↓↓
*iOSの方はPush7というアプリのインストールが必要です
●ブログ村の登録者様はこちらから