<書類整理>説明書や保証書、入れ替えしてますか?
「片づけなくちゃ」を「まぁいっか」に♥
SNSの投稿で見る部屋の写真が
片づいていることに焦ったり、
物を捨てられない自分に自己嫌悪したり、
家族が片づけてくれない事に悩む…
そんなあなたの気持ちに寄り添い、
「片づけられるわたし」に導く
姫路市の整理収納アドバイザー、
片づけ家庭教師のありもとようこです
→自己紹介のページ
(慈悲のこころでお片づけする『片づけ菩薩』と呼ばれてます)
募集中の講座
現在、それぞれの講座は
開催リクエストを受付中です
▶開催リクエスト受付中
▶オンラインでも想いが伝わるサポートができる、
「伝えたい」を「伝わる」にするポイント講座
▶40分でお客様にお片づけを伝える!
テキスト作りとミニレッスンのコツ講座
▶『オンライン自宅見学ツアー』
開催準備のレッスン
使わなくなった説明書

先日、ガスコンロを買い替えましたが、それに合わせて、新しくガスコンロの説明書や保証書、オプション品をもらいました。
そして、ちょっと遅くなりましたが、ガスコンロの説明書とオプションを新しいものに入れ替えました。
入れ替えました

今回は、5分で説明書と備品を入れ替えました。
まずは、古いいコンロは使わなくなるので説明書も必要無くなりますね。また、コンロを使って作れるものを掲載した、料理レシピのミニブックも。
それらの説明書を保管場所から取り出して、新しい説明書と入れ替えました。
ここまでが2分。

そして、今までのコンロで使っていたオプション品の大型ダッチオーブン!! これも新しいコンロでは使えないので、もったいないなとは思うけど手放します。
これだけで引き出しがスッキリと空きました。ここまでで合計5分もかかりませんでした。

古い説明書・保証書・オプション品
整理収納サポートに行いかせていただくと、意外と出てくるものが
- 使っていない
- 壊れている
- 本体は処分してしまっている
- 修理の予定はない
- 今後は使う予定が無い
こういった製品たちの説明書・保証書・オプションを残したままになっているケース。
万が一説明書などが綺麗であっても、本体そのものが無いのであれば保管しておく必要はないはずです。
それを取り除くだけでも収納の中身がスッキリすることは間違いありません。非確認してみてくださいね☺︎
今回は、ミニお片づけネタでした!
ではでは、また次の記事で♪
●記事が面白いと思ったら
このボタンをポチっとしてください
↓↓↓
にほんブログ村
●LINE公式アカウント
お友達を募集しています。
お友だち限定メッセージ配信中♡
↓↓↓

メールフォームからも受け付けています
●お片づけサポートについて
⇒パートナー様とのお片づけ実例集
⇒空き状況を確認する
⇒お片づけサポートサービス一覧
募集中の講座
現在、それぞれの講座は
開催リクエストを受付中です
▶開催リクエスト受付中
▶オンラインでも想いが伝わるサポートができる、
「伝えたい」を「伝わる」にするポイント講座
▶40分でお客様にお片づけを伝える!
テキスト作りとミニレッスンのコツ講座
▶『オンライン自宅見学ツアー』
開催準備のレッスン
●ブログが更新されたらプッシュ通知が届きます(詳しくはコチラ)
↓↓
*iOSの方はPush7というアプリのインストールが必要です
●ブログ村の登録者様はこちらから