blog
-
上郡町で終活の講演会を開催&素敵カフェ見つけました!
上郡にて終活の講演会をおこないました 先日は朝来市生野で講演会をしてきましたが、またまた終活について講演会をしてきました。 今回は...
-
『手放す』とは?どうして手放せないのか?【上郡町お片付け講演会】
上郡町でお片付け講演会をしました そこで、本来であれば3回目となるこちらを、リベンジの1回目として、新しい講座の構成でおこないまし...
-
子どもの習字作品、どう保管する?【メディア掲載情報】
子どもの書道作品(習字作品、毛筆、硬筆)のオリジナル保管方法をお伝えしてます! お子さんの習字作品の保管に悩むお母様必見!...
-
「着たけど、まだ洗いたくない…」中途半端な立場の洋服、さぁどうする?
「着たけど、まだ洗いたくない…」そんな『中途半端な立場の洋服』との付き合いかたを、片づけの視点からお伝えします!...
-
<講演会開催報告>朝来市生野子育てセンター様にてお片づけセミナーでした
片づける勇気で、人生に愛と希望をものと人の関係も、人と人との関係も相思相愛である世界を目指す、姫路市を中心にお片づけサポートをして...
-
あなたの家に、ハサミは何本?(執筆記事掲載のお知らせ)
片づけの仕事をしていると、同じものが何個も出てくる場面に遭遇することが良くあります。 タッパー、ペン、エンピツ、などなど そして、...
-
2021年04月02日 | blog
14日間ライブ配信にチャレンジしました!そしてライブは続きます
ライブ配信チャレンジ とってもご無沙汰しています。整理収納アドバイザーのありもとようこです。 半月ほどブログを留守にしてしまってい...
-
押し入れサイズの奥行の収納を、使いやすくする工夫
わが家の階段下収納は奥行きが押し入れサイズ!それを使いやすくする方法を紹介します。...
-
【お知らせ】予約専用サイト作りました
予約サイト 1月末に少しブログの更新が空いてしまった理由は、こちらの予約サイトを作っていたんです。 いままでは、初回の予約のやり取...