<お片付けビフォーアフター>兵庫県加古川市 Y様邸食器棚・家電収納(作業: 4.5時間)
「片づけなくちゃ」を「まぁいっか」へ
今日のわたしに70点を✎*。
あなたに合わせた的確な教えかたで
「片づけられるわたし」を叶えます
姫路市の整理収納アドバイザー、
片づけ家庭教師の
ありもとようこです。
→自己紹介のページ
【提供中のサービス】
●カウンセリングとアドバイス●
・おきがるコンサル
●お片づけの個別指導●
・訪問型お片づけサポート
・オンラインお片づけサポート
・書類整理サポート
・収納場所決めワーク
●片づけ自己採点の底上げを応援●
・おうちとココロを丸ごとサポートプラン
●引越し後の快適な暮らしを目指す●
・引越しビフォーアフターサポート
(引越し前の片づけ+新居の収納コンサル)
はじめに
今回は姫路市のお隣、加古川市に出張してお片付けサポートでした。
1年ほど前に私の活動を知ってからずっと見続けてくださっていた方からのご依頼で、嬉しいご縁だなと思います。
食器棚のお片付け
サポートの初回なのでまずは食器棚のお片付けを、ということで作業しました。
こちらがビフォー。空いたスペースにものを置いてしまった結果、あちこちに物が散らばっています。

こちらがアフター。

食器棚の中の食器を見直しました。
すると半分以上が不要な食器だったことや、同じような種類の食器が沢山あったことに驚かれていました。その後、「必要」と判断した食器を使いやすい場所へ収めました。
ここからは、更に必要な食器を選んでいったり、「使いたい」と思った食器を使っていくそうです。
家電収納
食器棚の隣には家電収納タイプのチェストがありました。こちらも作業。
こちらがビフォー。こちらも隙間に物を置いてしまった結果、身動きが取れない状態でした。

こちらがアフター

炊飯器やお米、コーヒーなどは場所を移動したくないと希望されたので、それ以外の物を整理収納していきました。
扉の中に入っていると分からなくなってしまうんです、ということでラベリングも少し。
まとめ
トータル4.5時間のサポート作業でした。写真では食器棚、家電収納のみですが、実際の作業はリビングのスチールラックやキッチンのコンロ下の鍋収納の改造なども行いました。
「こんなに長い間お片付けの作業したのは初めてでした。でも、作業できて嬉しかったです。」
と、嬉しい感想をいただきました。凄く真面目なY様。長い時間、本当に根気よく頑張られていたと思います。きっと食器棚は以前よりも使いやすくなっているはず。
この度はお疲れ様でした!
●クリックお願いしますm(__)m
(このブログにINポイントが付くんです~)
●